-
YM 様 /女性 /20代 /自営業 /小伝馬町駅
総合評価:
4.2口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 神田、日本橋まで徒歩で行ける。通勤に便利
デメリット ホームが狭く利用者も置いためピーク時は息が詰まる
飲食店の充実度 5 メリット チェーンから高級店まで全てが揃っている。
デメリット お盆など会社が休みの時個人店は休業していることが多い
施設の充実度 4 メリット エレベーター、トイレが清潔。改札数も問題ない
デメリット 利用者が多いのに駅の規模が小さいので混雑しやすい
治安の良さ 5 メリット 飲み屋が多いのに酔っ払いを見かけることが少ない
デメリット 駅員数が少ないため何かあった際の対応が不安
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット 徒歩圏内でなんでも揃う。三越本店まで徒歩5分
デメリット リーズナブルな店が少ない。スーパーは小型店のみ
コストパフォーマンス 4 メリット 徒歩圏内で生活に必要なものや、仕事全て揃う
デメリット 家賃がとても高い。物価が高いため余裕のある人むき。
総合評価 4.2 交通面、過ごす上での豊かさはトップクラス。物価が高いため余裕がないと居住は難しい
-
k.s 様 /女性 /20代 /会社員 /小伝馬町駅
総合評価:
4.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 徒歩でも様々な駅にアクセスでき、便利です。
デメリット ホームが上りと下りで別なので、出口を間違えると地下階段を通らなくてはいけないのが面倒です。
飲食店の充実度 5 メリット おいしいお店、有名なお店がたくさんあり、充実しています。
デメリット コンビニは多いですが、ファストフード店などはありません。
施設の充実度 4 メリット 三越前や日本橋、秋葉原などが近いので買い物には十分です。
デメリット 子どもの遊べるスポットが少ないように感じます。
治安の良さ 4.5 メリット オフィス街なので、治安はよく、落ち着いています。
デメリット 時々、駐車場やビルとビルの隙間などでの路上喫煙が気になります。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット 保育園は多くあります。治安がいいので、安心感はあります。
デメリット 公園が少ない・狭いため、日中は保育園児であふれています。
コストパフォーマンス 3 メリット 立地からして、家賃や物価の高さは妥当かと思います。
デメリット やはり東京の中心ですので物価・家賃は高いように感じます。
総合評価 4.1 カフェやきれいな飲食店、有名なお店など充実しており、アクセスも良いのでおすすめです。べったら市の開催でにぎわう時期もあり、楽しいです。
-
O.T 様 /男性 /40代 /自営業 /小伝馬町駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 4.5 メリット 東京メトロ日比谷線なので、途中駅での乗り継ぎがスムーズです。JR秋葉原駅も近いので、どこに行くにも便利です。
デメリット 朝の通勤ラッシュが酷いので、慣れるまで大変です。
飲食店の充実度 4 メリット チェーン店だけでなく、昔からある飲食店が数多くあります。価格帯も安いので、お財布にも優しくて助かります。
デメリット 小さいお店ばかりなので、のんびりと過ごすことができません。また、閉店時間が早い点もネックです。
施設の充実度 3.5 メリット 問屋街なので、お得に購入できるアイテムが数多くあります。
デメリット オフィス向けの施設ばかりなので、日本橋・秋葉原方面まで行く必要があります。
治安の良さ 4 メリット オフィス街なので、大きな犯罪はありません。年間を通して治安が安定しています。
デメリット 物流系のトラックが多く、接触事故が目立ちます。
暮らし、子育て環境のしやすさ 2.5 メリット 昔からある問屋街なので、小規模な保育園や病院が密集しています。また、秋葉原エリアが近いので、とくに不便さを感じることはありません。
デメリット 交通量が多いので、小さい子供の一人歩きは怖いです。
コストパフォーマンス 4.5 メリット 大きな商業施設に挟まれているエリアの割には、物価がかなり安いです。また、問屋街なので、お得な価格で購入できます。
デメリット 安過ぎる物件だと外国人が占拠している場合があるので要注意です。
総合評価 3.8 秋葉原や日本橋方面に用がある人にオススメです。物価も安いので、かなり狙い目のエリアです。トラックなどの騒音は気になりますが、高層マンションならば問題ないレベルです。
-
優花 様 /女性 /40代 /会社員 /小伝馬町駅
総合評価:
3.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 日比谷線しかないが、徒歩圏何に3駅もある。東京メトロ以外に都営地下鉄、JRまである。
デメリット 徒歩圏何に駅はいっぱいあるが、別会社なので乗り換えが不便だし料金もかかる。
飲食店の充実度 3.5 メリット ビジネスマン向けの飲食店は充実している。
デメリット いわゆるおしゃれな店は無い。ここはビジネス街なのだ。
施設の充実度 3 メリット 公的機関とすれば駅、郵便局、各種医療機関はある。
デメリット ビジネス街なので、住民はほとんどいない。公的機関は少ないし、スーパーも少ない。
治安の良さ 4 メリット 昼間はビジネス街のわりに人通り、交通量も多い。
デメリット 休日は人がいない。交番もはなれているので不安。
暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット メリットはない。もし土地を持っているなら貸して暮らせるということぐらいか。
デメリット 都心のビジネス街に住もうという人はいないでしょう。古くから土地を持って住んでいる人がごく少数しかいない。
コストパフォーマンス 2 メリット 不動産を貸して暮らすひとにしか、メリットはない。
デメリット 借りて住むような街ではない。ここはビジネス街なのだ。
総合評価 3.1 中央区に住むには港区以上に高給をもらっているひとか、昔から土地を貸して暮らしている人だけ。
-
ゆいな 様 /女性 /40代 /アルバイト・パート /小伝馬町駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 都内の移動がしやすく、お手入れの際楽でした
デメリット 曜日によって、車内が混雑するのが苦手でした
飲食店の充実度 4 メリット 温かみを感じられる飲食店があり、オリジナリティーあるメニューを楽しめました
デメリット 流行りのグルメは少ないので、他のエリアまで出かけていました
施設の充実度 3.5 メリット 大手や小規模などスーパーが充実していたので、食材を購入する際不自由しませんでした
デメリット アパレルや雑貨ショップのお店が少ないのが残念です。他駅のショッピングスポットまで足を運んでいました。
治安の良さ 3.5 メリット 街自体落ち着きがあり、治安も良いと思いました
デメリット 夜遅い時間は、静かすぎて心細くなることもありました
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 見通しが良く遊具が充実した公園があり、ゆっくりできました。教育施設も充実していて、子育てしやすい街です。
デメリット 公園の数が少ないので、増えると良いと思いました
コストパフォーマンス 3.5 メリット 希望の条件を少なくすると、お得感のある物件が見つかりました
デメリット 条件が揃っているので、比較的物価は高めでした
総合評価 3.8 都内にありながら、アットホームな雰囲気もあります。帰宅時ホッとできて、暮らしやすい街でした。
-
R.T 様 /男性 /40代 /自営業 /小伝馬町駅
総合評価:
3.6口コミ項目 投稿内容 アクセス 4.5 メリット 数駅ほど移動すれば、秋葉原駅、御徒町駅、銀座駅なので、目的によって路線選択が可能です。徒歩で他の駅まで行ける距離なので、どこに行くにも便利です。
デメリット 都心部を通過している路線なので、通勤時間帯は混雑します。
飲食店の充実度 4 メリット オフィス街なので、小さいお店が沢山あります。とくにランチの時間帯は安くて美味しいのでお勧めです。
デメリット オフィス街なので、会社が休みだと同じように飲食店も休日になります。そのため、住んでいる人は不便です。
施設の充実度 2.5 メリット 問屋街なので、安く手に入る可能性があります。最近は個人向けにも対応しているので、見るだけでも楽しいです。
デメリット オフィス街と問屋街なので、住民向けの施設はありません。
治安の良さ 3.5 メリット オフィス街なので、夜や会社が休みの時は静かで落ち着いています。
デメリット 大きな犯罪はありませんが、物流系のトラックや貨物が多く、接触事故が多いです。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット 基本はオフィス街なので、たくさんの保育園や幼稚園などはありませんが、一駅、二駅移動すれば、たくさんあるのでイメージよりも便利です。
デメリット ビルやマンションに囲まれているエリアなので、伸び伸びと子供を育てることは難しいです。
コストパフォーマンス 4 メリット 都心部の間にあるエリアなので、周辺エリアと比べるとかなり安いです。
デメリット マンションが急に建設されるエリアなので、価格の変動幅が激しいです。
総合評価 3.6 アクセスが良いエリアなので、それだけでも住む価値はあると思います。とくに都心部で働いている人は便利です。近隣には商業施設や飲食店が充実しているので、生活で困るようなことはありません。
-
K.B 様 /女性 /20代 /アルバイト・パート /小伝馬町駅
総合評価:
4.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 4.5 メリット 徒歩圏内に、JR、都営浅草線があります。バスも多くあります。
デメリット 車では、交通量が多くて移動が大変です。駐車場が路上で、不便です。
飲食店の充実度 4.5 メリット レストラン、居酒屋、カフェ、ファストフードなんでも揃っています。
デメリット コスパが良くない高いお店が割と多いです。
施設の充実度 4 メリット 病院やジム、郵便局、税務署など近いです。
デメリット 大きめの病院が、駅の近くにはありません。
治安の良さ 4 メリット 街並みはきれいで治安はいいと思います。静かな落ち着いた街です。
デメリット 夜道は、奥まった所に行くと狭くて暗いです。
暮らし、子育て環境のしやすさ 5 メリット 生活に必要な施設は揃っており、便利です。子育てをする世代も多く住んでいる地域です。
デメリット 立地の良さから、土地や家賃代はかなり高いです。
コストパフォーマンス 3.5 メリット 良心的価格のスーパーなどの買い物できる施設が多くあります。
デメリット 家賃や土地代は、相場よりも高い水準です。
総合評価 4.3 落ち着いたきれいな街です。昔ながらの商店街もあります。ビジネスホテルがとても多いです。