-
H.N 様 /男性 /50代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
4.2口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 東京メトロ丸の内線で、新宿駅から僅か一駅。青梅街道沿いに比較的新しく作られている。
デメリット 丸の内線は、私鉄やJRと比較すると終電が早い。
飲食店の充実度 4 メリット 新宿方面の出入口から出れば新宿の大ガードに近く、飲食店街は直ぐ近くにある。
デメリット チェーン店を除けば、飲食店は玉石混交である。
施設の充実度 4 メリット 西新宿の超高層ビル街に立地されており様々な施設がある。
デメリット あくまでオフィス街であり、住むのに便利とは言い切れない。
治安の良さ 4 メリット 西新宿自体は古くは角筈や淀橋という地区で、新宿区の中では地域は安定していた。現在は高層ビル街だがオフィス街のイメージで治安は悪くない地域。
デメリット 新宿方面は、一部路地を間違えば治安が不安な場所がある。注意は必要。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 多くの保育施設があり、区立小中学校も近い。新宿中央公園をはじめとする公園も設置されているので環境が整っている。
デメリット 新宿の繁華街が近く、子育ての場所は選ぶ必要あり。
コストパフォーマンス 4 メリット 駅から西方面にかけては、 高級住宅街というよりも昔ながらの下町風情が残っている。都心の盲点で意外にもコスパは悪くない印象がある。
デメリット リーズナブルでかつ広々とした物件は少ないかも知れない。
総合評価 4.2 東京メトロ丸の内線の西新宿駅は、1990年代に新設された比較的新しい駅。新宿の超高層ビル街に近くオフィス街にも近い。しかしながら新宿中央公園など緑地もあり大都会にして下町風情が残る地域に近い場所でもある。
-
M.T 様 /女性 /30代 /自営業 /西新宿駅
総合評価:
3.9口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 隣が新宿駅なので、すぐに各路線に乗り換えられます。
デメリット 西新宿駅自体は丸の内線しか通っていないため、乗り換えるには一度新宿駅まで出る必要があります。
飲食店の充実度 4.5 メリット カフェ・ラーメン屋・居酒屋などの飲食店がたくさんあります。
デメリット 駅の近くはビジネスマンを対象とした飲食店が多いため、家族連れで入れる店が少ないです。
施設の充実度 4 メリット 駅を出てすぐにコンビニやドラッグストアがあって便利です。
デメリット 駅の近くにスーパーがあまりありません。新宿駅近くまで行かないとショッピングできるような場所も少ないです。
治安の良さ 4 メリット ビジネス街でサラリーマンが多いため、治安は良いほうだと思います。
デメリット スピードを出した自転車がよく歩道を走っており、危ないです。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット 新宿駅付近ほど混雑しておらず、治安も悪くないため暮らしやすいと思います。
デメリット あまり子供が遊べる公園や施設がないため、子育てはしづらいかもしれません。
コストパフォーマンス 3.5 メリット 新宿駅の隣の駅なので、アクセスのしやすさを考慮するとコスパは良いと思います。
デメリット 食品店に並んでいる商品の値段が少し高いと感じました。
総合評価 3.9 ビジネス街なので治安は悪くないが、朝の電車の混雑は避けられません。また、遊具のある公園も少ないです。したがって、1人暮らしであれば問題ないが、子供をのびのび育てたいという方には向かない可能性があります。
-
「T.S」 様 /男性 /50代 /自営業 /西新宿駅
総合評価:
4.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 東京メトロ丸ノ内線が利用でき、新宿駅まで1駅です、霞が関駅や大手町駅といった都心のオフィス街にも乗り換えなしで行くことができます。また都営大江戸線(都庁前駅)も徒歩6分という近さです。
デメリット オフィス街ということで駅の利用者が多く、朝の時間帯は大変混雑してしまうと思います。
飲食店の充実度 4 メリット オフィス街ということで、ファミレス(ジョナサン、デニーズなど)やファーストフード(マック、吉野家などの牛丼チェーン)、カフェ(ドトールやタリーズコーヒーなど)といったチェーン店が充実しています。また駅にはフレッシュベーカリー神戸屋(イートイン)もあります。
デメリット ランチタイムは多くの利用者で混雑してしまうことがあげられると思います。また夜になると閉店してしまうお店が結構あり、利用しにくいとおもうかもしれません。
施設の充実度 4 メリット スーパー(ダイエーイオンフードスタイル、もとまちユニオン、まいばすけっとなど)やコンビニ、ドラッグストア(マツキヨなど)など、生活必需品や日用品の購入ができるお店が揃っていて便利だと思います。また大きな総合病院(東京医科大学病院)があり、万が一の時は安心できると思います。
デメリット 駅周辺には大きなデパートはないため、お中元やお歳暮といった贈答品を購入したい場合、他の近隣他駅周辺に行く必要があると思います。
治安の良さ 4.5 メリット 駅周辺に交番と新宿警察署があり、安心できると思います。狭い路地も少なく、治安のいいエリアだと思います。街灯が多く設置され、オフィス街のため、深夜まで明るく安心できると思います。
デメリット 強いて言えばですが、新宿駅に近いエリアになるほど、治安が悪くなり心配になると思います。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 駅周辺には複数の保育園が設置されていて、区立の小学校や中学校も近くにあり、利用しやすいと思います。駅から徒歩圏内にある新宿中央公園は、広大な敷地に、遊具が充実、夏場はじゃぶじゃぶ池が開放され水遊びもでき、緑豊かな樹木が植樹されている都会のオアシス的な公園です。都会的雰囲気の中で便利で緑も豊かな環境ということで、子育て環境はいいと思います。
デメリット 駅沿いの青梅街道の交通量が多く、車の騒音や排気ガスが気になるかもしれません。また平日の昼は勤め人で、休日は観光客が来て、多くの人が行き交うエリアのため、落ち着かないと感じる可能性があると思います。
コストパフォーマンス 4 メリット 交通の便がよく、新宿駅も隣です。生活必需品や日用品が購入できるお店が揃い便利で、飲食チェーン店や総合病院もあります。閑静な住宅街で過ごす住みやすさもあるため、コスパはいいと思います。
デメリット 家賃相場について、沿線の隣駅(中野坂上駅(中野区))と比べて高めということがあげられると思います。
総合評価 4.1 駅周辺は高層ビルが立ち並ぶ都会的な雰囲気のするオフィス街、他方大通りから1本入ると閑静な住宅街になり、レトロ的な下町情緒も感じることのできるエリアです。便利さと治安の良さもあるエリアということで、家賃負担に問題がなければ、おすすめできるエリアだと思います。
-
T.S 様 /男性 /20代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 3.5 メリット 新宿駅にも歩いてすぐだし他の駅にもすぐ迎えて便利
デメリット 新宿駅直結などではないため少しだけめんどう
飲食店の充実度 5 メリット 新宿なのでたくさんの飲食店がそろっている
デメリット たくさんありすぎてどこに行くかつい悩んでしまう
施設の充実度 4 メリット 新宿なので少し歩けばたいていどんな施設もある
デメリット 西新宿なので施設多いエリアまでは歩かなくてはいけない
治安の良さ 3.5 メリット 新宿の中でも治安のいいエリアなので割と良い
デメリット それでも新宿なので人も多く何があるか分からない
暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット 新宿の中でも落ち着いたエリアのため暮らしやすい
デメリット 子育てするための施設は少ないように思える
コストパフォーマンス 3.5 メリット 会社が多いエリアなので会社近い人にとってはよい
デメリット 新宿に興味ない人からしたら家賃高いだけなのでコスパ悪い
総合評価 3.8 会社が近い人、ホストに行きたい人などにおすすめ
-
Lani27 様 /女性 /20代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
3.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 会社を地上におりず地下でいける。また、地下通路が多数ある為新宿方面や都庁方面など天気を気にせず歩けるのがいい
デメリット とにかく通勤人数がかなり多い。改札口に登るまで長蛇の列、改札口で出るまでに長蛇の列で毎日なんでこんな並んでいるんだと絶望する
飲食店の充実度 2.5 メリット ビル内はあれば飲食店が多いため選び放題なところがある。
デメリット 飲み屋などなど新宿駅に行った方が沢山あるし選ぶのが早いと感じる。
施設の充実度 2.5 メリット 地下通路があるおかげで朝の新宿駅から来る人たちとぶつからずに歩ける
デメリット 地下通路がかなり熱い。地上よりマシだとは思うがムシムシとしている
治安の良さ 5 メリット 会社員しかいないため目的が皆通勤のみなのがわかりやすい
デメリット 外国人観光客が目立つようになった。通勤の時間帯に集団の観光客の溜まりとぶつかるとイライラする
暮らし、子育て環境のしやすさ 1.5 メリット 東京医大病院があるのがいい。大きい大学病院は頼もしい
デメリット ビル群なので子育て環境は微妙。保育園などがあれば会社員も楽なのかなと思う
コストパフォーマンス 3 メリット 駅直結のビルが多いのがいいし、新宿駅に近いのがいい
デメリット 遊びに降りることはほぼ無いとおもう。何も無い
総合評価 3.1 会社に行くにはいいが、プライベートで行きたいかと言われると無いと思う。地下通路の空調設備だけしてくれればかなり楽になると思う
-
N.T 様 /女性 /30代 /専業主婦(主夫) /西新宿駅
総合評価:
2.6口コミ項目 投稿内容 アクセス 3 メリット 便利です。新宿自体の範囲が大きいので改札の数も多く、少し歩けば新大久保まで出れる。
デメリット 新宿と名の付く駅が多く迷子になることがある。
飲食店の充実度 4 メリット オフィス街という事もあり、チェーン店も多くあり便利。夜は居酒屋も多数ある。
デメリット 昼はチェーン店はサラリーマンで混んでいる。夜は飲食店の予約が必要。
施設の充実度 3.5 メリット チェーン店は多い。飲食店や専門店も多数ある。
デメリット オフィス街なので場所を探すのに苦労する。
治安の良さ 1.5 メリット 警察が多い。昼夜にかかわらずパトロールを良くしているイメージ。
デメリット 昼も何をしている人かわからない人が歩いていたりする。夜は酔っ払いも多い。
暮らし、子育て環境のしやすさ 1.5 メリット 新宿が近いので都内や県外へのアクセスはしやすい。旅行が趣味の家族は良いかも。
デメリット 大型スーパーや子供が遊べるところはない。
コストパフォーマンス 2 メリット 新宿に出れて良いものが買えたりできると思えば交通費を含めるとコスパは良い。
デメリット スーパーなどは物価高め。品揃えもコンビニのような値段と品数。
総合評価 2.6 仕事で使う駅としては便利だが、住むのはやめておいたほうが良い。
-
H.S 様 /女性 /40代 /自営業 /西新宿駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 新宿駅も徒歩圏内のため、アクセスに間違いなし
デメリット とにかく混みます。朝は上りも下りもどこに行くにも混雑はさけられません
飲食店の充実度 5 メリット 有名店や路地裏の老舗など飲食店に困りません。
デメリット 夜が遅くまでやってるお店が多く、酔っ払いも多いので、女性の一人歩きは危険です。
施設の充実度 5 メリット お店の充実度は間違いなし、新宿駅まで行けば何でもそろいます。
デメリット 特にデメリットはありませんが、物価は高いです。
治安の良さ 2.5 メリット 治安は悪いと思いますが、新宿東口からは離れてますので、最悪ではないです。
デメリット 立地からして治安はよくはありません。オフィス人口との差が激しいので、住人としては人がいなくて怖い感じもします。
暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット 便利で何でもそろいます。クリニックや学校、保育施設も企業人向けに整備されてます。
デメリット 住人目線では、中々厳しいです。ビルとビルの間をベビカーではしごするのは疲れます。
コストパフォーマンス 3 メリット 高いですが、他高級地域と比べれば落ちます。また、マンションからの眺望は中々のものです。
デメリット とにかく高いです。地方の感覚では駐車場しか借りれません。
総合評価 3.8 若い人向け、共働きのキャリアバリバリ世帯向けです。ずっと住む場所でありません。
-
nachiruma 様 /男性 /20代 /自営業 /西新宿駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 3 メリット 丸ノ内線の本線(支線ではなく)なので、乗り換え前提ならアクセスしやすい。
デメリット 1本しか電車が通っていないのでアクセスしづらい。新宿駅か徒歩は可能ではある。
飲食店の充実度 4 メリット サラリーマン向けのランチ店として適切と思われる飲食店が多い。
デメリット チェーン店以外だと安いお店はそんなにない。
施設の充実度 3.5 メリット 大きな病院があったり、コンビニやATMなども豊富な印象。
デメリット ゲームセンターやカラオケなどの娯楽施設はこの駅にはない。
治安の良さ 4 メリット サラリーマンが多いためか、一定の常識を持った人が多くトラブルなどはほぼみない。
デメリット 新宿が近いので酔っ払った学生やサラリーマンがいることも多い。
暮らし、子育て環境のしやすさ 2.5 メリット 大きめのスーパーがあるので食料調達には困らない。
デメリット 車通りも人も多いので子育てをするには少し危ない印象。
コストパフォーマンス 3 メリット アクセスの良さや物件のセキュリティの高さだけみれば安心ではある。
デメリット 家賃は周辺と比べても高い。特に高層マンションが多いエリアなので必然的にあがる。
総合評価 3.3 人工的な自然が多い都会ってイメージです。勤務先なら嬉しいけど住むには騒がしい気がする。
-
K.I 様 /男性 /20代 /学生 /西新宿駅
総合評価:
3.6口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿まで1駅であり、都心には簡単に行くことが出来る。
デメリット 複数路線が存在せず、丸ノ内線しかないため、新宿で乗換える必要がある場合が多い。
飲食店の充実度 3.5 メリット 専門店等が多く、西新宿ならではの名店が存在する。
デメリット チェーン店等の充実度はあまり高くないように感じる。
施設の充実度 3.5 メリット 都庁や出張区役所等が近く、徒歩で行くことが可能。
デメリット 駅の規模が小さいため、施設によっては移動を要する場合がある。
治安の良さ 3.5 メリット 新宿区内の中では比較的治安が良いように感じる。
デメリット 人通りはあまり多くないので、人目につかない場所も多い。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット タワーマンションが多く、高所得者層にとっては良い環境で暮らすことが出来る。
デメリット 学校や保育園等は少ないため、通園に困難を感じる可能性がある。
コストパフォーマンス 3.5 メリット 新宿区の中では治安が良く、都心までのアクセスも良いのでコスパは良いように感じる。
デメリット 地域が小規模であり、施設の充実度は若干乏しいので、同じ値段でも開発がより進んでいる地域はあると考える。
総合評価 3.6 区内の中では落ち着いており、暮らしやすいと考える。家賃は高めだが、一人暮らしには最適であるように感じる。
-
S.Y 様 /男性 /40代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
3.7口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 丸ノ内線は銀座や東京などにスムーズに移動出来る電車ですし、新宿駅まで歩けばJR各線も使えるのでアクセスが非常に良いです。
デメリット どこに移動するにもアクセスは良いのでデメリットは特にありません。
飲食店の充実度 5 メリット 飲食店は困らない程度にありますし、新宿駅までも近いので新宿駅まで歩けば飲食店は豊富にあるので非常に便利で良いです。
デメリット 困らない程度に飲食店はありますし、新宿駅まで歩けば飲食店は豊富にあるのでデメリットは特にありません。
施設の充実度 5 メリット 西新宿駅周辺には施設は多くはありませんが、徒歩数分の場所にある新宿駅まで歩けば施設は充実しているため非常に便利です。
デメリット 西新宿駅から新宿駅まで歩けば施設は充実しているのでデメリットは特にありません。
治安の良さ 3.5 メリット 昼間の時間帯は治安は良いですし夜の時間帯も比較的治安は良いので比較的安心して暮らせて良いです。
デメリット 深夜の時間帯になると酔っ払いが多くなるため多少喧騒で騒がしい点が唯一デメリットに感じます。
暮らし、子育て環境のしやすさ 1.5 メリット 自然は少ないですが行政の手当てなど支援が行き届いているので子育ての環境は整っている点がメリットだと思います。
デメリット 自然が少なく人口も多いため子育てするには完璧な環境ではない点がデメリットだと思います。
コストパフォーマンス 2 メリット 持ち家や賃貸など関係無く物価や土地が高いのでメリットは正直少ないですが、築年数が長い古い賃貸物件ならば家賃が比較的安価な物件がありコストを抑えて住める事が出来る点が唯一メリットだと思います。
デメリット 物価や土地が高いのでコストを抑えて暮らす事が難しい点がデメリットだと思います。
総合評価 3.7 治安は比較的良く外食や移動もしやすく暮らしやすい地域です、しかしコストを抑えて暮らすには厳しい場所なため個人的には総合的に見たら星5段階評価で表すと4という評価です。
-
O.M 様 /女性 /40代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
3口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 職場の最寄り駅とかかりつけの病院が駅直結なのでとても利用しやすいです。また新宿駅にも近いので色々な場所へのアクセスも便利だと感じてます。
デメリット 個人的にはあまり不便さを感じてません。日々の利用にとても便利で、仕事でもプライベートでもとても便利です。
飲食店の充実度 3 メリット 居酒屋さんみたいな飲食店は少なく感じるがカフェやアルコールを伴わない飲食店はあるので私は十分だ
デメリット 飲み屋となると少ないと感じるが普通にランチやカフェなどは多くは無いがあるので満足している。コンビニもアリ問題なし
施設の充実度 2 メリット 病院が駅直結で在るのはとても良いと思う。そのため薬局もすぐにあり。病院の中にはタリーズが入っているのでとても良い
デメリット 服を買うやスーパーが、無いのでその場合は新宿駅まで歩かないといけないので少し面倒だと思う
治安の良さ 3 メリット ほぼオフィス街で綺麗なのと病院があり仕事をするくらいならとても良い良いと思っています。
デメリット 住むとなると夜をメインに仕事をする人や住人が多国籍になると思うので治安が悪くなりがちなのかなと思う
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット 大きな病院があるので急に発熱をしたりする子供や高齢になり急な体調の返歌に対応しやすいと思うので良いと思います。
デメリット 他のエリアに比べると物価が高いと感じるので日々の買い物や子供が遊べる場所が見当たらないので暮らしにくいと思う
コストパフォーマンス 2 メリット ピンからキリまでソロっているのでその日の自分の気分や日々のライフスタイルに合わせて選択できるところが良い
デメリット 暮らすとなると全体的に高いのばかりに見えるので遊びに来る分にはいいが日々となると択ばないエリアになってしまう
総合評価 3 仕事だけどと思うも私に4を付けたいです。かかりつけの病院も駅直結でとても便利と感じています。
-
xenopus 様 /男性 /30代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 2.5 メリット 西新宿の高層ビル群の多くへは地下道を通じて雨に濡れずに移動することが可能。上手く使えば新宿駅から歩くよりも楽ができる。
デメリット 利用可能路線は1路線のみ。新宿駅が徒歩圏内にあるので、わざわざこの駅までいかずとも、新宿から歩く事で事足りる。都庁前駅も近隣で、こちらのほうが都庁他のビルからはアクセスが良い。
飲食店の充実度 3 メリット 高層ビルの1階や最上階、地下には複数の飲食店が入っているので、チェーン店を含めジャンル・価格帯ともに選択肢は多い。
デメリット 充実度としては隣の新宿駅に劣るので、わざわざ当駅まで行くか、という問題。また、ビジネス街なので休日に弱い。
施設の充実度 3.5 メリット 改札内にマツキヨがある。ATMも改札内にセブン銀、切符売り場隣接でみずほ銀があるため、駅規模の割には充実していると思う。
デメリット 駅の規模そのものが小さい。施設も少し古いため、特にお手洗いについては潔癖症には少しつらいかも。また、駅コンコースそのものが朝ラッシュ時にキャパオーバーになって、改札が混雑する。
治安の良さ 4.5 メリット 駅から地上に出てすぐの所に新宿警察署が存在しているので、何があったとしても安心である。
デメリット ビジネス街の外れに立地している都合、休日昼間等は閑散としていて、人通りがすくないのは気になる。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット 駅の北側は低層ビルと住宅街になっており、また駅近隣には病院や大きな公園も立地している。
デメリット 正直、西新宿エリアそのものが居住や子育てに向いているエリアだとは思えない。特に駅の南側は完全にビジネス街
コストパフォーマンス 3 メリット 丸の内線沿線から西新宿のビル群へ行くのであれば、ビルによってはこの駅まで乗るほうが便利だし、運賃も変わらない場合がある。何気に駅ナカのマツキヨは他の店舗と比べても価格設定を頑張っているように感じる。
デメリット 東京メトロを通しで利用する以外の人にとっては、わざわざ新宿駅で乗り換えてこの駅まで来るぐらいなら新宿駅の西口から歩くほうがコスパは良いと思う。
総合評価 3.3 総じてビジネス向け。近隣のビルで仕事をする時は夏・冬や雨の時など、わずかに追加することで新宿駅まで歩くことを避けられるのは便利。
-
M.E 様 /女性 /40代 /アルバイト・パート /西新宿駅
総合評価:
3.7口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 乗り換えをせずに主要駅まで行けます。通勤がスムーズでした。
デメリット お出かけの際、何度も乗り換えをしなければならない事もありめんどうでした
飲食店の充実度 4 メリット ランチや飲み会時に利用できるお店が充実していて、それぞれの味わいを満喫できました
デメリット 時間帯によってお店が混雑し、待つこともありました
施設の充実度 4 メリット スーパーやコンビニなど、食材を購入するお店があり不自由しませんでした
デメリット コンビニが時間帯により混雑します。並ぶのがストレスでした
治安の良さ 3.5 メリット オフィス街で人通りが多く、活気があります。治安もわりと良いと感じました。
デメリット 住宅街は夜になると人通りが少なく、怖いと思うこともありました
暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット 緑豊かな公園がありました。休日はのんびり過ごせます。
デメリット 公園の設備は思っていたより充実していません。設備が向上すると良いと思いました。
コストパフォーマンス 3 メリット 希望の条件を少なくすると、お得感のある物件が見つかりました
デメリット 利便性が良かったので、他の地域に比べると物価は高めです
総合評価 3.7 オフィス街で大都会のイメージですが、住宅地は落ち着いていました。スーパーも充実していて、暮らしやすいです。
-
K.K 様 /女性 /50代 /会社員 /西新宿駅
総合評価:
3.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 3 メリット 新宿駅まで徒歩圏内 (12分)、丸の内線なので、赤坂見附、銀座、東京まで1本で行けるアクセスの良さ。
デメリット 丸の内線のみしか通っていないので、通勤や営業へ行くのには少し不便。
飲食店の充実度 4 メリット 色々なジャンルのお店があり、探せば値段がリーズナブルなお店もある。ファミレスや牛丼チェーンなどのお店が多いので価格を抑えることもできる。
デメリット 高層ビルが多いエリアのため、お昼時の混雑はすさまじい。特に人気のお店は時間をずらさないと、まず入れないこと。
施設の充実度 2 メリット あまりないのですが、強いて言えば病院やクリニックが多いので、勤務中に急に体調不良になった時にすぐ診察してもらえること。
デメリット オフィス街のため、会社、飲食店、病院以外の施設がないこと。買い物するところはコンビニ以外ありません。パン屋やドラッグストアがもっとあると嬉しい。
治安の良さ 4.5 メリット ほぼ会社員しかいないので、特に危険を感じたことはなく、治安は良好。
デメリット 夜遅い時間は酔っぱらった会社員が散見されること。
暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット 治安が良いので安心。丸の内線だけとはいえ、ターミナル駅の新宿駅まで歩けますし、交通アクセスが良いこと。
デメリット ドラッグストア、スーパーや商店街がないので、日常の買い物が不便なこと。
コストパフォーマンス 3 メリット 新宿駅周辺に比べ家賃が少し安いこと。飲食店は多いので自炊しないのであれば便利なこと。
デメリット 住居(賃貸・分譲)、会社用賃貸物件を含め、かなり家賃が高額なこと。
総合評価 3.1 個人的にはあまり好きな街ではない。職場なので特に不便はないのですが、家族が生活するのには不向きな街なので、自分で好んで住んでみたいとは思わない。