外苑前駅の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判 | 恵比寿不動産

HOME賃貸物件一覧外苑前駅の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判一覧

外苑前駅の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判一覧(3件)

  • M.Y 様 /女性 /30代 /会社員 /外苑前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 2 メリット

    銀座線の中では利用者が比較的少なく乗り入れがしやすい点。駅の感覚が近く、隣接している表参道と青山一丁目まで徒歩10分以内で行ける。バス停は多く渋谷区から港区内の移動は便利。

    デメリット

    電車が東京メトロ銀座線のみで電車でのアクセスは不便。また、神宮球場でイベントが開催される日は頻繁に駅構内がキャパオーバーになる。

    飲食店の充実度 4 メリット

    オフィス街だがリモート勤務の方も多いのか、飲食店は多いが利用者は少なくよほどの人気店でなければ快適に過ごす事が出来る。

    デメリット

    他のエリアに比べて価格帯がやや高め。また、土日は休業になっている店が多く、休日の利用は不便。

    施設の充実度 1 メリット

    飲食店には困らない。球場が近くにありスポーツ観戦が出来る。外苑イチョウ並木周辺は散歩するのにも気持ちがいい。

    デメリット

    商業施設は皆無なので、飲食店以外に時間を潰せるような施設は少ない。野球観戦やスポーツなど目的が明確ならいいが、ぶらぶら散歩には不向き。

    治安の良さ 5 メリット

    駅周辺はオフィス街で住宅が少なく静かな街。大通りは終日車の通りがあるし、大きな事件も聞いたことがない。

    デメリット

    致し方ない部分もあるが、神宮球場や国立競技場でイベントが行われる日は駅や路上のゴミが多い。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット

    静かな街で少し足を伸ばせば体を動かせるスポットがたくさんあるので、快適には過ごせる。

    デメリット

    物価が高い。未就学児が遊べるようなスポットは少ないので、小さな子供がいる家庭には生活しづらい。

    コストパフォーマンス 3 メリット

    隣駅の表参道だと人混みで疲れてしまうなんて時に、隣駅として足を伸ばして利用するのもオススメ。高級ホテルもあり、落ち着いた時間を過ごす事が出来る。

    デメリット

    土日は休業している飲食店が多く、銀座線1車線のみなのでアクセスは悪い。目的をもって来ないと、印象に残りにくい街だと思う。

    総合評価 2.8

    勤め先が最寄りということもあり、平日ランチには使い勝手のいい街です。仕事帰りのディナーや野球観戦など、仕事終わりの充実度も高い。

  • T.S 様 /男性 /50代 /自営業 /外苑前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4.5 メリット

    東京メトロ銀座線が利用できます。その他徒歩圏内に表参道駅や青山一丁目駅があるため、東京メトロ千代田線や半蔵門線も利用でき、実質は複数路線が利用できるエリアと考えていいと思います。

    デメリット

    朝の通勤・通学時間帯については、オフィスに勤める人の他、駅周辺の高校に通う学生さんの利用者が多い関係で、混雑すると思います。

    飲食店の充実度 5 メリット

    おしゃれな雰囲気のレストラン、ファミリー層が利用しやすいファミレス、ファーストフード(マックなど)、カフェチェーン(ドトールやスタバなど)、テイクアウトできるお店まで、各種飲食店が揃っていて、お好みに応じて、飲食を楽しむことができると思います。

    デメリット

    お店の数は多いですが、利用者の数も多いため、特に昼食時は、お店によっては混雑していて利用しにくい環境になっていると思います。

    施設の充実度 4 メリット

    スーパーが2(成城石井や小型のイオン)、コンビニ、ドラッグストア(マツキヨなど)が揃っていて、生活必需品や日用品は一通り揃えることはできると思います。

    デメリット

    中規模のスーパーで大きめのスーパーがなく、価格も都心のスーパーということで、地方のスーパーの価格に比べると高めであることがあげられると思います。

    治安の良さ 4.5 メリット

    駅周辺はきれいに整備され、駅周辺は街灯もしっかり設置されているため、夜でも明るく、夜に歩いても安心できると思います。また繁華街ではないため、酔っ払いが多いということもなく、治安はいいエリアだと思います。

    デメリット

    少し駅から離れた細目の路地に入ると街灯が少なくなり暗いため、夜は歩く際に怖いと感じるかもしれません。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット

    駅周辺の徒歩圏内に複数の保育園が設置されていて、利用しやすい環境になっています。駅から近い所に明治神宮外苑をはじめ公園が多く設置されていて、都心でありながら、緑を感じることができると思います。外苑にある有名な銀杏並木を散歩したり、東京体育館でスポーツを楽しんだりといった別の楽しみ方もあると思います。

    デメリット

    野球の開催日や各種イベントの開催日などは、観光客も含め、多くの人が訪れるため、少々落ち着かない感じがするかもしれません。

    コストパフォーマンス 4.5 メリット

    交通利便性が高く、買い物も駅周辺で一通り揃えることはできる便利さがあります。街がきれいでおしゃれ、若者が集う活気と閑静な雰囲気とのバランスが取れている住みやすさもあります。原宿なども近く、徒歩や自転車を利用して行動範囲を広げていくと、さらに充実度もアップできると思うため、コスパはいいと思います。

    デメリット

    家賃相場について、家賃相場が高い港区の中でも、群を抜いて高めのため、その分のコスパが下がってしまう可能性があると思います

    総合評価 4.5

    交通利便性が高く便利さがあり、オフィスや学校が多く活気があり、また夜になると静かで落ち着いた雰囲気があり、公園が多く設置されていて緑も感じられるということで、大変バランスの取れた都心のエリアだと思います。家賃負担が過度に重くないのであれば、おすすめできるエリアだと思います。

  • O.S 様 /男性 /20代 /会社員 /外苑前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    表参道から一駅で、信濃町や千駄ヶ谷も徒歩圏内。渋谷や新宿からもギリギリ徒歩で行ける距離で便利です。

    デメリット

    外苑前の駅自体は銀座線しか通っていないところ

    飲食店の充実度 4.5 メリット

    男性会社員向けのランチレストランは多い。ファストフード系は充実している。

    デメリット

    一般的な飲み屋さんや、ファミリーレストランは少ない

    施設の充実度 3.5 メリット

    神宮球場や国立競技場などスポーツ施設は豊富。

    デメリット

    塾などの文教施設が不足しているので子供の教育の観点からは微妙。

    治安の良さ 5 メリット

    治安は抜群にいい。渋谷と新宿に近いとは思えない。

    デメリット

    特にない。強いて言うなら、子供が少ないと言うところ。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    公立の学校はある。公園は最低限のものはある。

    デメリット

    子供が街に少ないので、友達が作りにくい。私立に進学する子も多い。

    コストパフォーマンス 4.5 メリット

    地価に対してのメリットはとても大きく満足している。

    デメリット

    特にないが、物価が少し高め。成城石井を始めとする高いスーパーが多い。

    総合評価 4.1

    麻布や六本木のようなギラギラ感もなく、渋谷や新宿のような繁華街感もない。でもアクセスは最高である良好な街です。

賃貸マンションご契約、ご相談のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報
Keyword retrieval キーワード検索
  • エリアから探す
  • 駅から探す
ご希望の物件をお探しします。
物件リクエストフォーム
  • オフィス・事務所・店舗をお探しの方へ
  • About us 恵比寿不動産について
  • Voice お客様の声
  • Owner オーナー様の声
  • 恵比寿不動産の売買物件検索サイト
  • 恵比寿不動産のリフォームサイト
  • 恵比寿不動産の不動産相談窓口
  • 恵比寿不動産の資産運用相談窓口
  • 恵比寿エリア専門の賃貸情報
  • 恵比寿不動産だから売却できる7つの自信 『所有不動産売却』をご検討されているお客様へ
  • 採用情報
  • Instagram

トップ

不動産オーナー様へ
賃貸管理 売却 AI査定