-
K.N 様 /女性 /40代 /会社員 /青物横丁駅
総合評価:
3.2口コミ項目 投稿内容 アクセス 3 メリット 品川や大井町や蒲田などに行く交通アクセスは非常に良いです
デメリット 急行は止まりますが 通過がかなりあるので朝は余裕を持って早めに行かなきゃ行けない事
飲食店の充実度 4 メリット 駅前には比較的安くてリーズナブルなお店があります
デメリット 居酒屋系しかないので 2駅先品川に行った方がかなりあるのでそれはデメリットかと
施設の充実度 3 メリット 学校とか近くにあるのでとても便利だと思います
デメリット そんなに施設はないので2駅先の品川のがかなりある事です
治安の良さ 3 メリット 治安は夜は静かだし かなり良い地域だと思います
デメリット ちょっと駅前は居酒屋系が多いので酔っ払いは多いです
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット 駅の近くに幼稚園があるので子育てするには良いと思います
デメリット 駅前は夜は酔っ払いが多いから 駅からちょっと離れた場所の方が良いです
コストパフォーマンス 3 メリット 品川や蒲田にも近いのでかなりアクセスは便利です
デメリット 駅周辺しかあまりお店がない事 だから品川まで行かないと行けない事かなと
総合評価 3.2 70点 住むのはとても良くて 交通アクセスも非常に良いので
-
Y.K 様 /男性 /60代 /自営業 /青物横丁駅
総合評価:
4口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 特急や急行が停車するので、横浜方面からのアクセスはもちろん羽田空港方面からのアクセスにも便利です。
デメリット 京急線には快特と呼ぶ種類もありますが、青物横丁駅は快特が停車しないといったデメリットがあります。
飲食店の充実度 4 メリット 青物横丁駅周辺には数多くの飲食店が軒を連ねているのでランチにも困りません。
デメリット 飲食店の数は比較的多いのですが、お店がある場所は主に青物横丁商店街通り(都道421号)で、第一京浜など他のエリアには少ないといったデメリットがあります。
施設の充実度 4 メリット エレベーターやエスカレーターが設置されていますし、改札の中になりますが車いすの方も利用できるトイレもあるので安心です。
デメリット 青物横丁商店街から駅に入ると最初に数段の階段があり、その先に改札口に繋がります。さらに、ホームは2階になるのでエレベーターやエスカレーターが使えないと階段を多く上がることになる点です。
治安の良さ 4 メリット 駅前には交番があるので何か困ったとき安心感があります。
デメリット 駅周辺は飲み屋が多いので、週末になると酔っ払いが増えます。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 駅近くには、保育園があるので共稼ぎの家庭でも朝お子さんを預けてから出社できる環境です。また、駅近くに食料品スーパーがあるので買い物にも便利です。
デメリット 交通量が多い第一京浜がありますので、遊びに行くときには十分な注意が必要です。
コストパフォーマンス 4 メリット アクセスの良さ・生活コスト・利便性などの観点からコストパフォーマンスが高い駅といえます。
デメリット 都市部へのアクセス環境が良いので、不動産の値段は高めです。
総合評価 4 品川までは特急や急行で1駅といったアクセス環境、都市部と比べると物価水準は低めで、駅周辺には飲食店や食料品スーパーやドラッグストアなどが点在しています。
-
A、K 様 /女性 /20代 /専業主婦(主夫) /青物横丁駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 3 メリット 青物横丁は品川駅から近いので都心へのアクセスが容易です。羽田空港までも一本で行けるのでいいです。
デメリット 品川駅から京急に乗り換えていきます。快特に乗ると通り過ぎてしまうので注意が必要です。
飲食店の充実度 4.5 メリット 居酒屋が多いです。飲み屋には困らないです。安い飲食店が多いです。仕事帰りサクッと飲みにいけるような感じです。
デメリット デートには下町過ぎて不向きです。お洒落なイタリアンやフレンチのお店は少なく、同僚やファミリー向けのお店が多いです。
施設の充実度 4 メリット 青物横丁の駅直結でセブンイレブンもあり、スーパーもあるので、通勤前に昼食を短時間で買うことが出来て便利です。
デメリット パチンコがあったり、道が狭いので、ごちゃごちゃした下町である雰囲気はぬぐえません。
治安の良さ 3 メリット 品川シーサイドあたりはビジネス街で街もきれいなので治安が良いと言えます。青物横丁は人通りが多いので安心です。
デメリット 京急蒲田あたりに比べれば治安は良い方だと言えますが、大田区に近いので、工業地帯に抵抗なければ住みやすいです。夜道は酔っ払いがいます。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット マンションに住めばママ友がすぐにできると思います。保育園もあるので、仕事前に預けて働ける環境です。
デメリット 教育面では塾が少ないように思います。図書館や塾などのスクールや文化的な施設が少ないので習い事に困りそうです。
コストパフォーマンス 2.5 メリット 下町なので品川区の中でも安いですが、南品川やシーサイド付近になると価格があがります。飲食店が充実してて困らないと思います。
デメリット 品川区なので、マンションは高いです。東品川と南品川だとオフィスの賃料がだいぶ異なります。
総合評価 3.3 青物横丁は下町なので人は優しい方が多いです。都心からは品川駅から乗り換えていけば山手線沿線だと渋谷あたりで遊べますが、新宿や六本木など遊ぶには大変です。
-
ミィム 様 /女性 /30代 /会社員 /青物横丁駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 乗り継ぎはできないけど、急行も特急も止まるから便利
デメリット 乗り継ぎができない、利用客が多い割に駅が小さい気がする
飲食店の充実度 4 メリット 飲み屋が多い、ファストフード店もあるのでサラリーマンには便利に感じる
デメリット 家族連れで入れるような飲食店はほとんどない
施設の充実度 3 メリット 銀行やホテルは多い、ホテルは恐らく空港が近いから多いんだと思う
デメリット 役所関係は少ない、家族世帯には何となく優しくなさそう
治安の良さ 3 メリット 駅の目の前に交番があるので、安心感がある
デメリット 飲み屋が多いので遅い時間はちょっと不安、実際酔っぱらいもちらほらいる
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット スーパーやドラッグストア、少し足を伸ばせばショッピングモールもあり、教育機関もそこそこある
デメリット 特に思い浮かばない、実際ベビーカーを押している人をよく見かける
コストパフォーマンス 3 メリット 何とも言えない、品川駅まで1駅なのは便利だと思う
デメリット 家族世帯にはちょっと優しくない、単身者にはちょうどいいと思う
総合評価 3.3 駅から少し離れれば民家が集中している所がある、「働く」>「暮らす」というイメージ