-
I.A 様 /女性 /40代 /専業主婦(主夫) /芦花公園駅
総合評価:
2.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 2.5 メリット 新宿まで一本でいける。バスで荻窪まで出られる。
デメリット 京王線で新宿に出る際、各駅停車のため、となりの八幡山で通過待ちしたり、笹塚で通過待ちがあったりで、時間がかかるときがある
飲食店の充実度 1.5 メリット 駅前にイートインのできるケーキ屋さんがあるのが気にいっています。
デメリット チューン店がほとんどないので、なかなか気軽によれるお店がない
施設の充実度 2 メリット 小さな駅で落ち着いている。駅前にサミットがありとても便利
デメリット サミット以外あまり大きな施設がない。駅前が道が細く自転車だと通りにくい。自転車置き場が小さい。
治安の良さ 2 メリット お店があまりないですが駅前にきれいなマンションがあるのでとても落ち着いていると思います。
デメリット お店が少ないので夜になると暗くなる。甲州街道沿いはさらに暗い
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 近くに蘆花公園があり自然があるので子供を遊ばせやすい。
デメリット 駅前の踏切が車と自転車と歩行者であふれているので、ベビーカーや小さい子供は心配だなと思います。
コストパフォーマンス 2 メリット 世田ペイというアプリが使える店舗があるので、キャンペーンの時はとてもお得だと思います。
デメリット 町はとても落ち着いていますが、世田谷区なので少し物価が高いきがします。
総合評価 2.3 小さな駅で、ほっとする雰囲気がありますが、駅前にお店が少ないのでお買い物などは隣の八幡山駅か千歳烏山駅に行くこともあり、目的によって使い分けています。
-
H.Y 様 /女性 /30代 /専業主婦(主夫) /芦花公園駅
総合評価:
3.6口コミ項目 投稿内容 アクセス 3.5 メリット 特急が停まる千歳烏山駅の隣なので、新宿から京王線でアクセスしやすいのがメリットです。
デメリット 芦花公園駅自体は各駅停車しか停まらない点。
飲食店の充実度 3.5 メリット こだわりの一軒家バルや、イタリアン、趣のあるお蕎麦屋さんなどが意外とあります。
デメリット チェーン店系のお店はあまりないため、会社の飲み会などには向いていません。
施設の充実度 4 メリット 蘆花恒春園という有名観光スポットがある点は魅力です。
デメリット ショッピングモールなどはないため、洋服などの買い物には向いていません。
治安の良さ 4.5 メリット 特に物騒な事件などは聞いたことがありません。女性の一人暮らしにも向いていると思います。
デメリット 治安が悪いイメージはありませんが、あまり賑わっている駅ではないので、夜間の人通りが少ない点はデメリットかとも思います。
暮らし、子育て環境のしやすさ 2.5 メリット 駅前にサミットがあり、営業時間も長いので、買い物には便利だと思います。
デメリット 住まいはマンションが多く、デザイナーズマンションや小さめの部屋が多いので、ファミリー世帯には利用しづらいかと思います。
コストパフォーマンス 3.5 メリット 各駅停車しか停まらない駅だからか、探すと安い家賃の物件もあるので、運が良ければ世田谷の便利な場所にコスパよく住めます。
デメリット スーパーは、駅前のサミットか、少し歩いたところにある成城石井なので、成城石井で買い物をするときは、結構食費がかかっていました。
総合評価 3.6 あまり知名度の高くないマイナーな駅ですが、意外と掘り出し物の物件もあり、お洒落な美容院やカフェもあります。リーズナブルに世田谷住まいを楽しめる穴場の駅のひとつだと思います!
-
K.M 様 /女性 /50代 /専業主婦(主夫) /芦花公園駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 3.5 メリット 20分ほどで新宿に到着することがメリット
デメリット 各駅停車駅なので快速にのったら、1駅戻らなくてはいけないこと。京王線しか走ってないこと。
飲食店の充実度 3 メリット チェーン店ではなく、リーズナブルな個人経営のお店がぽつぽつあること
デメリット お店がちょっと少なすぎるので、隣駅まで行くことになりがちなこと
施設の充実度 3 メリット 最大の魅力は大きな公園が近くにあることです
デメリット 閑静な住宅街なので、施設が見当たらないこと
治安の良さ 5 メリット 駅はこじんまりした素朴な感じでほっとする感じ。治安はとてもよいです。
デメリット デメリットないです。きれいだし、人も多すぎず変な人もいません
暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット 静かで安全、東京なのに街みたいなギラギラしていないところが一息つけてよいです
デメリット 何か施設利用の際はお隣の比較的大きな駅まではいく必要があることですが、大したデメリットではありません
コストパフォーマンス 4 メリット 京王線は比較的リーズナブルなのが気にいっています。どこにいくにもアクセスは簡単でよい
デメリット 都会の便利さを常に感じていたいなら、コストパフォーマンスは高いと思うかもしれない
総合評価 3.8 23区内にあるわりに素朴さがあるところがよい。20分で新宿まででたらどこでもアクセスは自由なので便利。
-
O.S 様 /女性 /20代 /会社員 /芦花公園駅
総合評価:
4.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿駅まで京王線で一本で行けること。また乗り換えれば渋谷にもすぐ着くこと。
デメリット 大宮、品川、東京といった新幹線の停車駅にアクセスが悪い。
飲食店の充実度 4 メリット ファミリー世帯が多いため、ファミリーレストランや大型チェーン店が多く、入りやすい店が多い。
デメリット 一部の昔からある料理店は、一見さんお断りの空気がある。
施設の充実度 3.5 メリット 暮らしに必要な設備は揃っている。隣の千歳烏山駅まで徒歩でアクセス可能で、千歳烏山駅には区の出張所もある。
デメリット 繁華街ではないので、遊興施設や大型ショッピングセンターはない。
治安の良さ 5 メリット ここが最大のメリットだと思う。朝夜は静かで土日も落ち着いた雰囲気で過ごしやすい。
デメリット 道が狭く、自転車が多いので道路での事故が頻発する。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 子育て世帯が多いので安心感がある。区立小学校もアクセスが良い。
デメリット 人口が多すぎて、保育園入園争いが絶えない。
コストパフォーマンス 4 メリット 新宿にすぐ出られる割に静かで住みやすく、コストパフォーマンスは良いと思う。
デメリット 世田谷区アドレスということで地価が少し高い。より安さを求めるならちょうふやふちゅうのほうが良いかもしれない。
総合評価 4.1 中流世帯が住むのに適した街だと思う。雰囲気は23区内とは思えないほどのんびりしている。穏やかに暮らしたい人におすすめ。
-
ゆうき 様 /女性 /30代 /会社員 /芦花公園駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 3 メリット 新宿まで20分かからずに行ける。バスもあるので荻窪方面に行くのにも便利。
デメリット 各駅しか停まらないのが少し不便に感じる時があるが、待ち時間が長いわけでもないのでそこまで気にならない。
飲食店の充実度 2 メリット ミシュラン星を取っているラーメン屋さんがある。
デメリット 店舗数がほぼない。深夜、朝まで営業しているお店は1つもない。
施設の充実度 3 メリット 駅から少し歩くが大きな公園があったり、烏山総合支所や区民センターも歩いていけるので手続きも比較的楽に行える。
デメリット 芦花公園の駅周辺には役所関係の施設はないので近くても隣駅まで行かないといけない。
治安の良さ 4.5 メリット 治安の面ではとても良いと思う。不安に感じたことはない。保育園がありよくお散歩していて子どもの声がよく聞こえる穏やかな街だと思う。
デメリット 夜遅くまでやっている飲食店がないので、飲み足りない人はたまに駅前のロータリーで座り込んで飲んでる人がいたりする。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 治安がとてもいいので子育てするのにはとても安心できる場所だと思う。
デメリット スーパーがサミットか成城石井しかないので買い物するのにレパートリーは限られてしまうかもしれない。
コストパフォーマンス 3 メリット 駅前に老夫婦がやっている八百屋さんがあり、そこはとても安いです。世田谷区の中では家賃相場も安いので住みやすいと思います。
デメリット 安いスーパーが無いので食費はやはり一定かかると思う。環八までいけばドンキホーテがあるのでそこで買い物すれば安く済むかもしれないです。
総合評価 3.3 結婚を機に引っ越してしまいましたがとても気に入っている駅でした!今後駅も新しくなる予定で駅前のお店も変わるようなので、また何か機会があれば住みたいと思える街です。