-
K.M 様 /女性 /30代 /会社員 /明大前駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 渋谷や下北沢など主要な繁華街に電車で一本
デメリット 渋谷や下北沢などの人気スポットを経由するため電車が混みやすい
飲食店の充実度 3 メリット 人気でいつも人が並んでるラーメン屋さんがあったり、学生のサク飯は困らなそう
デメリット 洗練されたお店などは少なく良くも悪くも庶民的
施設の充実度 2 メリット コスメショップとコンビニが駅内にあり嬉しい
デメリット 駅自体はこぢんまりとしており充実度は低い
治安の良さ 4 メリット 世田谷区であるため基本的には閑静な住宅街
デメリット 学生街であるためたまに吐瀉物が道にあるのがデメリット
暮らし、子育て環境のしやすさ 2.5 メリット 閑静な住宅街であるため静かに暮らしたい人には最適
デメリット 都心へのアクセスがしやすい割に閑静な住宅街であること以外にメリットがないところ
コストパフォーマンス 4 メリット 都心へのアクセスのしやすさのわりに安めの価格帯
デメリット 賃貸は特にファミリー物件よりも1人?夫婦向けの物件が多いイメージ
総合評価 3.3 学生?社会人3年目ごろまでに一人暮らしするには最適かと思います。
-
t.m 様 /女性 /20代 /専業主婦(主夫) /明大前駅
総合評価:
4口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 渋谷からも近く都心に出やすい。アクセスがとてもいい。
デメリット 駅が小さい少し古く感じるもアクセスのデメリットはあまり感じない。
飲食店の充実度 4.5 メリット 駅の近くに飲食店多数あり利用しやすい。居酒屋やカフェなどいろいろなジャンルのお店がある。
デメリット 駅近にあるもののあまり多いわけではないので、カフェなどは混雑している時間帯もある。
施設の充実度 4 メリット 少し古く感じるもしっかりバリアフリーな駅で誰もが利用しやすい。
デメリット 少し古いため看板など分かりにくかったりする。
治安の良さ 4.5 メリット 住宅もあるので幅広い層の方をよく見かける。
デメリット デメリットは夜になると酔っ払いが多く感じるぐらいです。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット 夜でも駅が明るく安心して暮らせると思います
デメリット 住宅は多いが結構駅から歩いていかなきゃいけないため電車をよく利用する方は不便である。
コストパフォーマンス 4 メリット どの面から考えてもとても良いとかんじます。
デメリット もう少し駅が綺麗になれば言うことはありません。
総合評価 4 とても利用しやすくまた、アクセス抜群です。
-
US 様 /男性 /30代 /会社員 /明大前駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿から近く、特急も止まる便利さがメリット。
デメリット 強いてあげるなら、JR線などが止まらない事が不便かも
飲食店の充実度 3.5 メリット 大学近くである為、ふらっと入れる飲食店が多い。
デメリット 強いてあげるなら、学生が多いから店自体混雑してる。
施設の充実度 4 メリット 駅前には、飲み屋が多く賑やかな雰囲気が良い。
デメリット 強いてあげるなら、商業施設みたいなスポットがあまりない。
治安の良さ 3.5 メリット 駅近くは学生が多い為、取り締まるのをしっかりしてる
デメリット 強いてあげるなら、酔っ払った学生がうるさいかも。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 都内中心に近いから、通勤通学には便利さが良い
デメリット 近くは学生が多いから、家族で生活するのはむいてないかも
コストパフォーマンス 4 メリット 駅名の通りすぐ近くに明大がある為、明大に通う学生にはうってつけの駅。
デメリット 強いてあげるなら、学生やサラリーマンが利用する時間と重なると辛い。
総合評価 3.8 特急が止まり、新宿や渋谷にすぐいけるメリットは、素晴らしい。
-
ミラーマン 様 /男性 /40代 /会社員 /明大前駅
総合評価:
4.6口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 新宿、渋谷、下北沢、吉祥寺という東京を代表する都市へのアクセスが良く、時間も10分から15分程度で行けるので最高です。
デメリット 朝と帰りの通勤ラッシュの時間帯の混み具合はヤバいです。身動きが取れないとは正にこの事を言うのだと思いました。
飲食店の充実度 4.5 メリット 学生街なので安くてボリュームの多いお店がたくさんあって、ラーメン、洋食、定食など様々なお店もあり、仕事帰り良く立ち寄ることがありました。
デメリット 逆に大人が楽しめるお店が少し少ないような気がしました。その為、下北沢や新宿などに行ってた気がします。
施設の充実度 4.5 メリット 何でもそろっていた気がします。内科や歯医者などの医療機関から美容室、スーパーなど生活していく上で不便ということを感じたことはありませんでした。
デメリット 結構老朽化している部分があったので、その点がデメリットかなぁと思ったくらいです。
治安の良さ 4.5 メリット 田舎暮らしが長かったので、近隣住民との距離が近いことに不安を覚えたくらいで治安に心配を感じた経験はありません。
デメリット 若い子が多い街なので、金曜、土曜の夜は賑やかで最初来た当時は、少し戸惑いがあったぐらいです。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット 通勤や塾などの教育施設等を総合的に考えると子育てに向いている街だと思います。
デメリット 都心なので、当然ですが、小さい子供たちを遊ばせるスペースが狭いような気がしました。
コストパフォーマンス 4.5 メリット 家賃や飲食などの価格は、都心の中ではかなり割安だと思っています。
デメリット 特にデメリットは無いのですが、下北沢とかに比べられると下に見られるのが癪に障ります。
総合評価 4.6 住んでいたことがある街で、かつ、とても愛着があるので総合評価4.5になります。甘いと言われるかもしれませんが、生活していく上で、不便と感じたことはなく、もう1度住みたいと本気で考える場所です。人も暖かく、一人暮らし初心者にはおススメの街です。
-
kk 様 /女性 /20代 /専業主婦(主夫) /明大前駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿、渋谷、吉祥寺に一本で行ける。特急が止まるのでスムーズ
デメリット 東京などに出るのは乗り換えが必要かつJR、私鉄の改札まで距離があるため乗り換えが困難
飲食店の充実度 3 メリット 学生の街ということもあり、安く手軽なお店が多くある。
デメリット 美味しい店もあるが、チェーン店が多く物珍しさには欠ける。
施設の充実度 2 メリット 駅に行けば最低限は揃っているように感じる。
デメリット 駅前に行ってさまざまなものが選べるかといえば、そんなことはなく選択肢はかなり決まっている。この駅で買い物をして遊ぶという場所ではない。
治安の良さ 3 メリット 学生もある程度節度がある人が多いので、駅を抜けると静かでごみなどもそれほど落ちていない。
デメリット 新歓の時期になるとサークルなのか大人数の酔っぱらいがごちゃごちゃしている。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 駅前は時々うるさいが、住宅街はとても落ち着いており、コンビニなども程々にあるので困ることはない
デメリット 夜歩いていると、時々害獣?を見ることがある。まだ洗濯物を荒らされたり家の周りで何かされたということはないが今後増えてきて危害が出るのではと不安。
コストパフォーマンス 4 メリット 学生の街ということもあってか家賃は安いものからあり、その家賃から考えてこの治安ならかなりコストパフォーマンスは高いと感じる。
デメリット もう少し駅前が栄えててもいいのかなとは感じる。結局主要な駅に出るまでの交通費がかかってしまう。
総合評価 3.3 総合的に見て、明大前は新宿渋谷三軒茶屋などに行くことが多かった私にはアクセスの面からしてとても良かった。また、土地柄か少なくとも私自身はご近所トラブルや変な人に出会ってないのでなかなり過ごしやすい地域だと感じる。
-
K.N 様 /男性 /40代 /会社員 /明大前駅
総合評価:
3.3口コミ項目 投稿内容 アクセス 4.5 メリット 渋谷・新宿、吉祥寺に10分くらいで行けます
デメリット 通勤・通学時における電車の混み具合は酷いです
飲食店の充実度 3.5 メリット ラーメン屋や居酒屋、ファミレスはそれなりあります。
デメリット 学生さんが多いので賑やかなお店ばかりです
施設の充実度 2.5 メリット 一通り、病院施設はありますし、町役場みたいなのもあります
デメリット 病院等、大きな施設はなく、一箇所で終わらない
治安の良さ 3 メリット 警察や交番もあり、そこまで治安が悪くはない
デメリット ガールズバーが多いので、駅前に立ってる女性がいます
暮らし、子育て環境のしやすさ 2.5 メリット 認可外の保育園はありますし、スーパーもあります
デメリット 認可幼稚園が少なく、ファミリー物件が少ない
コストパフォーマンス 3.5 メリット 学生が一人で住むには非常に住みやすいと思います
デメリット スーパーがお高めなので、ファミリーは住みにくいです
総合評価 3.3 駅から近い場所は飲食店も多いし、夜も明るいです。少し歩くと住宅街ですが、かなり静かで住みやすいと思います。