-
S.K 様 /男性 /40代 /会社員 /笹塚駅
総合評価:
3.5口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 京王線と京王新線が乗り入れており、新宿や都心部へのアクセスが非常に便利です。特に新宿駅まで約6分という近さは、通勤や買い物に大変重宝します。また、駅周辺には複数のバス路線も運行されており、他の地域へのアクセスも充実しています。
デメリット 駅の構造が比較的シンプルで使いやすい反面、ラッシュ時には改札付近が混雑することがあります。また、駅周辺の道路が狭く、自転車や歩行者との接触に注意が必要です。バリアフリー設備は整っていますが、エレベーターの数が限られているため、混雑時には少し待つことがあります。
飲食店の充実度 3.5 メリット 駅周辺には「フレンテ笹塚」や「TWENTY ONE」などのショッピングモールがあり、日常的な買い物に便利です。また、昔ながらの商店街も残っており、地元の味わいのある飲食店や個性的な専門店も多く見られます。特に、笹塚十号通り商店街は活気があり、地域の人々の憩いの場となっています。
デメリット 大型チェーン店や高級レストランの選択肢が比較的少ないのが難点です。また、深夜営業の飲食店が限られているため、遅い時間の食事オプションが少ないことが気になります。休日になると近隣からの来訪者も増え、人気の店舗では待ち時間が発生することもあります。
施設の充実度 3 メリット 笹塚駅周辺には、図書館や文化センターなどの公共施設が整っています。特に「笹塚図書館」は2015年にリニューアルされ、明るく開放的な空間で利用しやすくなりました。また、駅から徒歩圏内に複数の公園があり、子どもの遊び場や大人の憩いの場として機能しています。医療機関も充実しており、日常的な健康管理に不便を感じません。
デメリット 大規模なスポーツ施設や映画館などのエンターテイメント施設が少ないのが残念です。また、美術館や博物館といった文化施設も限られているため、趣味の幅を広げたい方にとっては物足りなさを感じるかもしれません。駅周辺の再開発が進んでいますが、新しい施設の導入にはまだ時間がかかりそうです。
治安の良さ 4 メリット 笹塚駅周辺は、落ち着いた住宅街が広がっており、比較的治安が良好です。駅前や商店街には防犯カメラが設置されており、安心感があります。また、地域コミュニティの結びつきが強く、住民同士の見守りや声かけが自然に行われています。警察署も近くにあり、緊急時の対応も迅速です。
デメリット 繁華街ほどではありませんが、駅周辺の飲食店が多い地域では、深夜に騒がしくなることがあります。また、自転車の放置や不法駐輪が一部で見られ、歩行者の通行の妨げになることがあります。渋谷区の他の地域に比べると目立った問題は少ないものの、完璧とは言えない面もあります。
暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット 笹塚駅周辺は、比較的静かな住宅街が広がっており、子育て世帯にとって住みやすい環境です。近隣には複数の公園があり、子どもの遊び場に困りません。また、保育園や幼稚園、小学校などの教育施設も充実しています。地域のコミュニティセンターでは、子育て支援イベントも定期的に開催されており、親子で参加できる機会が多いのも魅力です。
デメリット 駅周辺の道路は比較的狭く、ベビーカーでの移動には少し注意が必要です。また、大型の公園は徒歩圏内にありますが、小さな子供が遊べる遊具のある公園が限られているのが残念です。中学校や高校の選択肢が少ないため、進学時には他の地域の学校を検討する必要があるかもしれません。休日の家族向けの娯楽施設が少ないのも課題です。
コストパフォーマンス 3 メリット 笹塚駅周辺は、渋谷区内の他の地域と比較すると、比較的家賃や物価が抑えめです。日用品や食料品は地元の商店街で手頃な価格で購入でき、生活コストを抑えやすい環境です。また、駅前の大型スーパーでは定期的にセールが行われており、賢く買い物をすることで更に節約が可能です。交通費も新宿まで近いため、抑えられるのが魅力です。
デメリット 駅周辺の再開発に伴い、新しいマンションやオフィスビルが増えつつあり、それに伴って家賃や地価が上昇傾向にあります。特に駅に近い物件は割高感があります。また、飲食店は中価格帯が多く、リーズナブルな選択肢が限られているのが難点です。娯楽施設が少ないため、休日に出かける際は他の地域まで足を運ぶ必要があり、その分の出費がかさむことがあります。
総合評価 3.5 笹塚駅周辺は、都心へのアクセスの良さと落ち着いた住環境のバランスが取れた地域だと感じます。日常生活に必要な施設は概ね整っており、特に不便を感じることは少ないです。治安も比較的良好で、子育て世帯にも適していると言えるでしょう。一方で、娯楽施設や高級店が少ないため、刺激を求める若者や都会的な暮らしを望む方には物足りなさを感じるかもしれません。コストパフォーマンスは悪くありませんが、今後の開発次第では変化する可能性もあります。総合的に見て、落ち着いた生活を送りたい方にとっては魅力的な地域だと評価できます。
-
M.M 様 /女性 /30代 /会社員 /笹塚駅
総合評価:
4.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿駅から3駅なので、仕事や遊びなどにとても便利です。
デメリット 新宿駅でJRから乗り換える場合、結構歩かなければなりません。
飲食店の充実度 4 メリット 駅ビルや駅周辺にはチェーン店やレストランなどが充実しています。商店街などには個人経営のおいしいごはん屋さんが充実しています。
デメリット 住宅街の方だととても静かでお店どころかコンビニがあまりないので、住んでいる場所によってはやや不便に感じるかもしれません。
施設の充実度 4 メリット 駅にはユニクロや無印良品が入った駅ビルがあり、クイーンズ伊勢丹ではおしゃれなお惣菜屋さんやテイクアウトが充実しているので帰りに便利です。
デメリット 駅チカにはスーパーもあるのですが、小さく品揃えもよくないので日常的な買い物はしにくいかもしれません。
治安の良さ 4 メリット 駅周辺は落ち着いていて明るく、住宅街はとても静かです。ファミリー層が多いので、治安はいいです。
デメリット デメリットは特に感じませんが、甲州街道沿いは車の交通量が多いので注意が必要です。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット 保育園や幼稚園も多く、公園もたくさんあるので子育てはしやすい街だと思います。
デメリット 大きな公園や広場があまりないので、おもいっきり遊ばせるには遠出しないといけません。
コストパフォーマンス 4 メリット 家賃は高めですが、新宿と比べるとそれほどでもないかと思います。都心へのアクセスもよいです。
デメリット 都心からほど近いので家賃は高めです。家族で住むならそれが気になるかもしれません。
総合評価 4.1 都心から近いわりに騒がしくなく、ちょっと下町っぽい感じで落ち着いていて住みよいです。
-
N.H 様 /女性 /40代 /自営業 /笹塚駅
総合評価:
3.7口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿まで京王線で1駅という都心中心部のエリアでアクセス抜群
デメリット 朝の通勤ラッシュ時はとても混みますのでなかなか座れません。
飲食店の充実度 3.5 メリット 駅周辺には飲食店が多く、和洋中様々なジャンルの飲食店から選ぶことができます。個人店なども多いのでお気に入りが見つかりやすい
デメリット オシャレなカフェなどは少ない印象があります。
施設の充実度 3 メリット 駅周辺に商店街スーパーやドラッグストアなどがあり生活には困らない
デメリット 大型ショッピングモールなどはないので新宿に出る必要があります。
治安の良さ 3.5 メリット 駅周りは治安も夜でも一通りがあり治安とても良いです。
デメリット 駅から離れると暗い道も多いので注意が必要です。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 駅近に病院が2つ、保育園も4つありますし個別指導塾や英会話教室などもあるので充実していると言えます。
デメリット 大きな公園や自然環境は充実していないのが現実です。
コストパフォーマンス 4 メリット 何より新宿まで1駅!しかし静かな下町の雰囲気も兼ね備えた住みやすいエリアです。
デメリット 家族4人ぐらいで満足いくマンションや一軒家となると家賃はかなり高いです。
総合評価 3.7 都心へのアクセスが良く、生活に必要な施設も揃っている静かで住みやすい街です。家賃相場は少し高めですが、利便性を考えると妥当な価格帯と言えますね。
-
SGKING 様 /男性 /50代 /自営業 /笹塚駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 京王線で各駅も急行も止まり、新宿まで乗り換えなしで5分で行けるところが最高です。渋谷・下北沢・吉祥寺など人気スポットにも楽にアクセスできます。
デメリット 南北方面への移動が電車利用だと遠回りになってしまいます。
飲食店の充実度 3 メリット 気楽に行ける飲食店が多く、地域に密着している感じで、家族で利用できるところが多い。
デメリット お隣の幡ヶ谷と比べると、飲食店の数は少ないと思います。
施設の充実度 3 メリット 渋谷区役所の出張所があるので、書類の発行などは便利。駅前のフレンテはきれいでユニクロも入っているのでありがたいです。
デメリット 駅前ビルの図書館は新しくてきれいだが、本の数や閲覧スペースがやや少ないと思います。観音通り商店街には無駄に美容院が多いのがもったいないと思います。
治安の良さ 4 メリット 風俗店などがほとんどないので子育てには安心できる。小学校や中学校が商店街の近くで、街全体で子供が守られている感じがあります。
デメリット 水道道路近辺で子供への声掛けなど不審者情報がたまに出ることがあります。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット 小学校・中学校が駅から近いのはありがたいです。また病院関係も充実しているので、いざという時は助かります。大手の学習塾もあるので安心です。
デメリット 小さい公園はいくつかありますが、子供が思いっきり遊べる場所はやや少ないかなと思います。
コストパフォーマンス 4 メリット 渋谷区全体で見ても家賃などは比較的安いと思います。
デメリット 今だにキャッシュレス決済に対応していないお店があるな、と感じており、そういうお店に限って品物が安くない気がします。
総合評価 3.8 独身でも夫婦でも家族でも、誰もが気持ちよく住める街です。一度住んだら長く住む人が多いと思います。売れる前の芸能人が多く住むことでも有名です。
-
H.N 様 /男性 /50代 /会社員 /笹塚駅
総合評価:
4.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4.5 メリット 京王線で新宿から1駅、京王新線は始発で都営新宿線直通で都心までのアクセスが可能。
デメリット ほぼデメリットはないが、敢えていえば京王線頼みであること。
飲食店の充実度 4 メリット 駅前を中心にチェーン店、個人店が軒を連ね便利。
デメリット 住宅街が近いこともあり、中心地と比べると閉店時間が早い店が多い。
施設の充実度 4 メリット 駅前には大きな商業施設が2つ並んでいる。また買い物や食事、フィットネスジムなど充実している。
デメリット 敢えていえば総合病院や公共施設が、少しもの足りない印象がある。
治安の良さ 4 メリット 渋谷区の中では閑静な住宅街に属しており治安は安定している。
デメリット 敢えていえば駅前周辺で自転車などが狙われることがありそう、
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 幼児施設から小学校、中学校、高等学校まであり、教育の面では依存がない。
デメリット 都心である故、子だくさんになると居住面積が狭くなり、その場合郊外志向になる可能性がある。
コストパフォーマンス 4 メリット 都心からのアクセス、住みやすさ、治安ともにメリットが多い。人気の小田急や東急沿線よりもコストメリットは大きい。
デメリット 都心に近いこともあり、やはり一戸建ては敷居が高い。
総合評価 4.1 新宿から一駅と好アクセス、小田急、東急沿線と比較すれば、明らかに狙い目な地域だと思う。
-
K.M 様 /女性 /40代 /アルバイト・パート /笹塚駅
総合評価:
3.8口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 利便性が良く、お出かけや通勤時スムーズでした
デメリット 平日は朝と夜車内が混雑します。不快に思うこともありました。
飲食店の充実度 4 メリット 温かみのある飲食店が点差していて、それぞれの美味しさを楽しめました
デメリット 流行のグルメは少なく、外食時他のエリアまで足を運ぶこともありました
施設の充実度 3.5 メリット 商店街があり、食材を購入する時便利でした
デメリット 今時のショップは少なく、欲しいものがある時は、他地域のショッピングスポットまで出かけていました
治安の良さ 3.5 メリット 落ち着きのある街で、治安も良いと思いました
デメリット 大通りはそうでもありませんが、細い路地は暗くて夜不安になりました
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 雰囲気の良い公園があり、休日はゆっくり過ごせました
デメリット 曜日により公園が混雑することもあり、のんびり過ごせない事もありました
コストパフォーマンス 3.5 メリット アクセスのわりには賃貸料が安く、暮らしやすいと思いました
デメリット 他のエリアに比べると、物価は決して安いとは言えませんでした
総合評価 3.8 都内でありながらどこか下町っぽさもあり、落ち着いています。利便性が良く、暮らしやすいと思いました
-
O.T 様 /男性 /40代 /自営業 /笹塚駅
総合評価:
4.1口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿駅まで数分なので、アクセスで困ることはありません。
デメリット 新宿駅に向かう人が多いので、ラッシュ時はかなり混雑します。
飲食店の充実度 3 メリット コンビニやカフェが多く、そこまで混雑していないのでのんびりと利用できます。
デメリット 新宿エリアにお店が密集しているので、これ以上の開発・出店が見込めません。
施設の充実度 4 メリット 所々に大きな公園があるので、自然を感じながら生活することができます。また、学校が多く、徒歩で通学可能です。
デメリット 学校の数は多いですが、進学校ばかりなので、それなりに勉強しないと入学できません。
治安の良さ 4.5 メリット 都心部に隣接しているエリアですが、イメージよりも静かで落ち着いています。
デメリット 学生が多いので、自転車の接触事故が多いです。
暮らし、子育て環境のしやすさ 5 メリット 公園や神社、学校が多いので、子育てしやすい環境が整っています。
デメリット 他のエリアからの利用者が多いので、休日や連休中は何かと騒がしいです。
コストパフォーマンス 4 メリット 都心部に隣接しているエリアですが、イメージよりも物価が安く、かなり狙い目です。
デメリット マンションが建設されて、急に物価が上がる可能性があります。
総合評価 4.1 都心部に隣接している割には物価が安く、自然環境も充実している珍しいエリアです。子育てしやすい環境が整っているので、子育て世代にお勧めです。
-
S.T 様 /女性 /30代 /自営業 /笹塚駅
総合評価:
4.5口コミ項目 投稿内容 アクセス 5 メリット 新宿駅までのアクセスがとてもよかった。どこへ行くにも便利。
デメリット 通勤時間の混み方がハンパなくて、つらかった。
飲食店の充実度 4 メリット チェーンじゃない個人のおいしいお店があって、常連になった。
デメリット 私が知らないだけかもしれないが、充実しているわけではなさそう
施設の充実度 5 メリット 駅の近くに価格帯の違うスーパーが何個かと図書館があって便利。
デメリット 服屋さんもあったけど、買いたい服はあまりなかった。
治安の良さ 5 メリット 怖い思いをしたことはなかった。夜も安心して歩くことができた。
デメリット 特にないが、人通りがない道は気を付けていた。
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット 新宿に近いけど、落ち着ける雰囲気があった
デメリット 子供とのびのび遊べる施設はあまりないと思う
コストパフォーマンス 4 メリット 都心へのアクセスがよく、通勤時間節約になった
デメリット 物件のクオリティーに比べると家賃が高かった
総合評価 4.5 都心へのアクセス、買い物の便利さなどから生活するのにいい街だと思いました。落ち着いた雰囲気も好きでした。
-
Z.O 様 /男性 /40代 /会社員 /笹塚駅
総合評価:
4.2口コミ項目 投稿内容 アクセス 4 メリット 新宿にも近いですし、下北沢や渋谷は自転車圏内です
デメリット 笹塚駅自体は乗り換えが必要という意味で少し不便
飲食店の充実度 4 メリット すごい多いというわけではないですが、最低限のものはそろっていますし。オシャレなお店もチラホラあって良い
デメリット ファミレス的なものがなかったと思うので、そのあたり
施設の充実度 3 メリット 最低限のものは安くそろうイメージあります
デメリット 商店街が発展しているわけではないので、ないものはない
治安の良さ 5 メリット とく怖いと感じたことはないので良いのではないでしょうか
デメリット 特にデメリットはないと思います。強いて言うなら新宿の夜のお店で働いている人がチラホラ住んでいます。治安とはちょっと関係ないですが
暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット ファミリー向けのマンションもお手ごろな値段ですし、東京の中では良い方なのではないでしょうか
デメリット 車の通りが多いのでちょっと心配にはなります
コストパフォーマンス 5 メリット 場所の便利さのわりに家賃が安いのでけっこういい
デメリット 個人的には感じられませんが、ちょっと地味な印象がある
総合評価 4.2 賃貸を探している人にはけっこうオススメする場所です。馴染みがないせいかあまり調べる人がいないですが、かなり穴場だと思いますよ