パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ【賃貸・中古・管理・売却】 | 恵比寿不動産

HOME千代田区の賃貸物件神田駿河台の賃貸物件パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ

初期費用カード決済可能カード決済可能

  • 参考画像 別住戸の写真です

    参考画像 別住戸の写真です

拡大する

外観写真

内観写真

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの総合評価

4.0
総 合 評 価  
セキュリティ 築 年 建 物 設 備    駅 徒 歩

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップについて

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ 千代田区神田駿河台2丁目に建つ2018年8月竣工の分譲賃貸マンションです。

外観はモノトーンでスタイリッシュな雰囲気となっております。
エントランスにはオートロックが設備されており、都心の生活に安心のセキュリティを備えております。駐車場や駐輪場・バイク置場が設けられており、様々な移動ツールに対応しております。

室内設備はシステムキッチンや追い炊き機能付バス・ウォシュレット・独立洗面台など大変充実しております。浴室乾燥機も付いており、悪天候の日でも洗濯物が快適に乾かせます。
収納はクローゼットやシューズボックスが備え付けられており、衣類や履物の整理に便利となっております。

コンビニのセブンイレブン迄徒歩3分、スーパーのマルエツプチ迄徒歩6分と利便性は申し分ありません。また、障害者福祉センターのバス停迄徒歩2分に位置しており、千代田区役所や九段下・秋葉原・御茶ノ水などに一本でアクセスすることができます。

物件名
パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ
所在地
東京都千代田区神田駿河台2-9-6 MAP
構造
RC
総階数
地上14階 
築年月
2018年08月
間取り
1R - 2LDK
面積
25.83㎡ - 56.91㎡
駐車場
有 空き状況はお問い合わせ下さい
賃料
123,000円 - 268,000円
管理費
10,000円 - 15,000円
物件特徴
分譲賃貸
物件設備
オートロック, 宅配ボックス, エレベーター, 駐輪場, 駐車場, バイク置場, BS, CS
問合せ番号
e15897
総戸数
備考
【周辺環境】
■マルエツプチ 神田神保町二丁目店(スーパー)まで419m
■セブンイレブン 駿河台三楽病院店(コンビニ)まで203m
■有限会社 興生堂薬局(ドラッグストア)まで307m

「パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

掲載情報について

※随時更新を心がけておりますが、掲載している物件が万が一成約している場合もございますので予めご了承下さいませ。
※駐車場・駐輪場・バイク置場の空き状況についてはお問い合わせ下さい。
※ペット飼育やSOHO利用・楽器使用の可否に関しては、建物の管理規約で可能になっていても、お部屋の所有者様によって禁止の場合もございますので御注意下さい。
詳細はメールやお電話にてスタッフまでご相談下さい。

口コミ・評判(実際にお部屋の中を見てきました!)

一覧を見る(1件)
スタッフ 奥山 円(オクヤマ ツブラ) 2023/06/05

東京メトロ 半蔵門線 神保町 徒歩11分が最寄りの高級マンションシ。 他、3駅5路線が利用可能、交通利便性が高く人気の物件です。 三井不動産の人気高級シリーズマンションです。 周辺には複数の大学があり、教育機関やオフィスの多いエリアです。 外観はブラウン配色で豊かさなイメージを連想します。 スーパーやコンビニ・ドラックストアも徒歩圏内にあり生活には困りません。

※口コミは、ご成約者様やスタッフが現地を見ての主観的な考えや感想です。
マンションの価値を評価するものではございません。ひとつの参考としてご利用ください。

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ周辺の賃貸物件にてご成約頂いたお客様の声

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップのご成約済み部屋一覧

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの賃貸掲載履歴

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの周辺地図

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの家賃と周辺相場の推移

物件の広さ

※物件の広さを変更すると、面積別の相場が確認できます。選択できる面積は、マンションが保有しない面積も表示されますので、ご注意ください。

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ

行政区の相場価格

千代田区

対象マンションの賃貸募集事例などをもとに算出した参考相場賃料になり、査定賃料とは異なります。最適な査定賃料を知りたい方はご相談ください。

  • この建物の平均賃料
  • 千代田区の建物の平均賃料
  • 神田駿河台の建物の平均賃料

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ周辺(御茶ノ水駅)の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判(20件)

  • K.S 様 /男性 /40代 /会社員 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    複数の路線が乗り入れており、都心部へのアクセスが非常に便利です。特にJR中央線と東京メトロ丸ノ内線の乗り換えがスムーズで、通勤や買い物に重宝しています。

    デメリット

    駅構内が複雑で初めての方には分かりにくい点があります。また、朝夕のラッシュ時は非常に混雑するため、時間に余裕を持って行動する必要があります。

    飲食店の充実度 4 メリット

    駅周辺には多様な飲食店が立ち並び、和食から洋食まで幅広い選択肢があります。特に学生向けのリーズナブルな店舗が多く、ランチタイムには活気に溢れています。

    デメリット

    高級店や個性的な料理店が少ない印象があります。また、夜遅くまで営業している店舗が限られているため、深夜の食事オプションが限定的です。

    施設の充実度 4.5 メリット

    教育機関が多く集まっており、図書館や博物館などの文化施設も充実しています。特に東京医科歯科大学や明治大学などの presence により、知的な雰囲気が漂っています。

    デメリット

    大型の商業施設や娯楽施設が少ないため、買い物や余暇を楽しむ際には他の地域に出かける必要があります。また、緑地や公園が限られているのも残念です。

    治安の良さ 4 メリット

    大学や企業が多いエリアのため、昼夜問わず人通りが絶えず、比較的安全な環境だと感じます。また、警察署も近くにあり、セキュリティ面で安心感があります。

    デメリット

    繁華街に近いため、特に夜間は酔っ払いや騒がしい人々を見かけることがあります。また、観光客も多いため、スリなどの軽犯罪には注意が必要です。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット

    教育環境が充実しており、子供の学習機会に恵まれています。また、医療機関も多いため、子育て世帯にとっては安心感があります。交通の便が良いのも、働く親にとっては大きなメリットです。

    デメリット

    都心部のため、自然豊かな公園や広い遊び場が少ないのが難点です。また、交通量が多く、小さな子供の外出には注意が必要です。家賃も高めなので、広い住居を確保するのが難しいかもしれません。

    コストパフォーマンス 3 メリット

    交通の便が良く、日常生活に必要な施設が揃っているため、時間とエネルギーの節約になります。また、学生向けの飲食店も多く、食事面でのコストパフォーマンスは良好です。

    デメリット

    都心部に位置するため、家賃や物価が高めです。特に、広い住居を求める場合はコストが大きくなります。また、娯楽施設が限られているため、休日の過ごし方によっては出費が増える可能性があります。

    総合評価 3.8

    御茶ノ水駅周辺は、教育と文化の中心地として非常に魅力的なエリアです。交通の利便性が高く、知的な雰囲気に包まれた環境は、特に学生や若手社会人にとって理想的です。一方で、自然や広い生活空間を求める方々には物足りなさを感じるかもしれません。総合的に見れば、都市生活を楽しみつつ、学びや成長の機会を求める方々にとって、非常に適した地域だと評価できます。

  • Y.A 様 /女性 /50代 /専業主婦(主夫) /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 3 メリット

    JRと地下鉄を駆使すれば、どこにでもアクセス便利

    デメリット

    駅が広過ぎて、乗り換えが面倒だったり、ホームから改札までがやや遠い

    飲食店の充実度 5 メリット

    学生の街だけあって、安価で気軽な店が多い

    デメリット

    学生の街だからこそ、いつでもどこでも混んでいる

    施設の充実度 5 メリット

    明治大学を初めとして、各種大学?予備校・塾等・大病院が充実している

    デメリット

    似たようなビルが立ち並んでいるので、お目当ての施設がある建物を探すのが一苦労である

    治安の良さ 3 メリット

    昼間は単なる学生街なので問題なしだと思う

    デメリット

    夜は、サークルの飲み会等で酔っ払った学生さんを度々見かけるのが、やや怖い

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    塾探しや病院には困らないので、そういう意味では安心

    デメリット

    昔に比べ、いくら綺麗に整備されてきたとは言え、やはり街全体がゴチャゴチャしているイメージは拭えない

    コストパフォーマンス 3 メリット

    御茶ノ水界隈の病院勤務の医師や、当地にある大学が通いの学生さんにとってはタイパ面も含めて良いのではないか

    デメリット

    やはり場所柄、住居費は高いので、よほどタイパを求める人じゃないと割に合わないかもしれません

    総合評価 3.7

    当地で勤務、通学している方には住むのに良い場所なのではないか

  • Y.A 様 /女性 /50代 /専業主婦(主夫) /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 3 メリット

    JR御茶ノ水駅から乗り換えれば、地下鉄とJR利用のどちらの強みも活かせる

    デメリット

    地下鉄ホームから地上に出るまでに大変時間がかかる

    飲食店の充実度 5 メリット

    学生向けの気軽な店が多いので、お財布にも優しい

    デメリット

    店も多いが、利用客も多いので、いつもどこも混んでいる

    施設の充実度 5 メリット

    学生街なので、大部屋を備えているカラオケがあったりして、同窓会の際に利用した際に便利だった

    デメリット

    似たようなビルが立ち並ぶので、目当ての施設に辿り着くまでに結構迷う

    治安の良さ 3 メリット

    昼間に限定すると、治安の悪さを感じたことはない

    デメリット

    飲み屋さんが多いので、夜は酔っ払い遭遇率が上がる

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    塾や大病院が多く、当地に集中しているので、それは安心

    デメリット

    大学生の街といったイメージなので、乳幼児を育てる環境かどうかは?

    コストパフォーマンス 2 メリット

    学生街なので食費はそれほど高い地域ではないのではないか

    デメリット

    場所柄、どうしても家賃は上がるのが最大のデメリット

    総合評価 3.5

    飲食店が多く、学生街らしい活気はあるが、住むには家賃が高すぎるかもしれない

  • H 様 /女性 /20代 /アルバイト・パート /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    色々な線を使えるので新宿とかからもすぐ行けるところがいいと思います。

    デメリット

    中央線がよく遅れるので他の線だと少し時間かかる。

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    スタバなどのカフェや麺屋など安めでサラリーマンとかが入りやすいようなお店が色々ある。

    デメリット

    レストラン的なお店はないので出掛けるときに食べるお店とかはないし軽く食べるとかしかできない。

    施設の充実度 3.5 メリット

    広くて綺麗めな施設が多くていいと思います。

    デメリット

    きれいなところが多いが数があまりないので充実はしてない。

    治安の良さ 3.5 メリット

    秋葉原からも近いけど秋葉原ほど人が多くなく学生や会社員の人が多いので平和なイメージ

    デメリット

    夜に以前おじさんからしつこく話しかけられて無視しても駅までついてこられた

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット

    都心とか繁華街からも近いけどそこまで人も多くないし平和そう

    デメリット

    繁華街の近くなので少し歩いていくと変な人が多い。あと家賃が高そう。

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    都心から近いので交通費などは削減できるしお店もサラリーマンが入るようなお店が多いので安い店が多い。

    デメリット

    立地上家賃などがとても高いと思うので総合的にはお金がかかる。

    総合評価 3.6

    仕事とかで使うにはいいと思いました。暮らしには向かないと思います。

  • Y.I 様 /男性 /20代 /学生 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    丸の内線と中央線、総武線があるのでどこでも行きやすい

    デメリット

    丸の内線とJRが少し離れていて歩かないといけないのが少しめんどくさい。

    飲食店の充実度 4 メリット

    基本的に何でもあるイメージである。困った記憶がない。

    デメリット

    夜遅くまでやっているお店が少ない印象である。この駅で朝までいるイメージはない。

    施設の充実度 3 メリット

    施設も割と何でもあるイメージだと思います。

    デメリット

    謎に楽器屋が多い店です。ギターなどのお店が多い。

    治安の良さ 4.5 メリット

    治安はかなりいい方だと思います。飲み屋が少ない分酔っ払いも少ないです。

    デメリット

    深夜は閑散としているイメージです。ただ、そこまで暗くはない。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    アクセスがいいので子供が電車に乗るのも簡単であると思います。

    デメリット

    子育ての街というイメージはあまりありません。

    コストパフォーマンス 3 メリット

    千代田区としては家賃は安い方であります。

    デメリット

    家賃はやはり千代田区ということもあり、やや高めである。

    総合評価 3.8

    少しのお金の余裕がある人にとってはいい場所だと思います。

  • エツ 様 /男性 /10代 /学生 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    東京駅から2駅で次、他にも秋葉原から1駅でつけること

    デメリット

    中央線と総武線の2本しか、通ってないところ。

    飲食店の充実度 2 メリット

    基本的な蕎麦屋と、パン屋コンビニがあるところ。

    デメリット

    他の店と比べても駅内はとてもしょぼく、何もない

    施設の充実度 1 メリット

    しっかり広いトイレで多目的トイレもついているところ。

    デメリット

    東京内の他の駅と比べても何もないところ。

    治安の良さ 5 メリット

    特にこれといった揉め事や酔っ払いを見ないこと。

    デメリット

    特にこれといった治安が悪いと思ったことはありません。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    駅を出てすぐ病院が多数あるため生活には困らない。

    デメリット

    公園などは少なく遊ぶ場所があまりないと思った。

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    大学や病院など特定の施設を利用する人にとってはとてもいい駅だと思う。

    デメリット

    遊びに行く目的などではあまり利用すべきでない駅だと思う。

    総合評価 3.3

    駅構内は何もなく、あまり使いやすいイメージはありませんが、御茶ノ水に用事があるかだから見るととても便利な駅だと思います。

  • A.M 様 /男性 /40代 /自営業 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    JR中央線の特別快速が止まり、新宿、秋葉原とも近い。

    デメリット

    バリアフリー工事などが長引いており駅ホームがやや不便

    飲食店の充実度 4.5 メリット

    駅近くは少ないですが神保町方面は店がたくさんある

    デメリット

    安い店というのは他の駅と比べてあまり多くないと思います。

    施設の充実度 3.5 メリット

    大学病院や後援などが駅に近く、神田明神も近いです。

    デメリット

    御茶ノ水駅そのものでは家電量販店など無いため

    治安の良さ 3.5 メリット

    駅北口は病院など揃っているところで静かで治安が良いです

    デメリット

    駅南側は学生街で賑わっているためやや治安が悪い部分があります

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    駅近隣では坂も少なく病院もあるなど利便性が高いため

    デメリット

    保育園が駅近隣にはないので年代によっては不便

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    駅の北側であれば東京の利便性の良さと静かな暮らしが両立できる

    デメリット

    立地が良すぎることもあり地価があまり安くない

    総合評価 3.8

    駅北側は静かで病院の多い過ごしやすい街ですが、電車を使わず生活に必要なものすべてが揃う街ではありません。ただし鉄道の利便性は抜群で秋葉原までは歩いてもいけます。

  • やっこ 様 /女性 /20代 /学生 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    丸の内線もJRも通っており、どこにでも行こうと思えば行ける

    デメリット

    駅が離れている。駅の出入り口がそれぞれ一つしかない。

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    サラリーマンが多いこともあり、食べるお店が見つからないということはない。

    デメリット

    ラーメンやカレー、定食などガッツリ系のお店ばかりで、落ち着いて食べられる場所はあまりない。また、テイクアウトできるお店も少ない印象。

    施設の充実度 2.5 メリット

    御茶ノ水ソラシティというそれなりに大きな施設がある

    デメリット

    遊んだり買い物したりできるお店はない。駅の近くはガッツリ系の飲食店か楽器屋さんばかり。

    治安の良さ 3 メリット

    東京の中心地に近く、一等地ではあるので、治安が悪いということはない。

    デメリット

    雑多に人が行き交っているし、時々変な人も歩いている。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2.5 メリット

    都心に近いので、やりたいことができない、行きたいお店に行けないということはないと思う。近くに優秀な学校もあるので、教育には良さそう。

    デメリット

    交通量が多いのでうるさい。また、「ここで買い物すれば安心」という品揃えの良いお店はない印象。

    コストパフォーマンス 3 メリット

    大手町や東京に近いことを考えると、コスパは良いかもしれない

    デメリット

    一等地の割には、整備された感じや便利さがあまりない。

    総合評価 3.1

    坂も交通量も多く、生活しようイメージはない。ただ、アクセスの良さで相殺される。学生や子育て世代が住むというよりは、独身の社会人が住むイメージ。

  • R.R 様 /女性 /40代 /会社員 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4.5 メリット

    千代田線は大手町、和美がせき、表参道など都心へのアクセスが早くて便利また、JR新御茶ノ水駅が隣接している

    デメリット

    ラッシュ時の千代田線は非常に混雑して乗れないこともある

    飲食店の充実度 4.5 メリット

    学生が多いので比較的値段の安い飲食店が多い。また神保町まで行くと大人用の良いお店がたくさんある

    デメリット

    良いお店がたくさんあるが点在しているので、駅から結構歩く

    施設の充実度 4 メリット

    改札を出ると成城石井がったり、レストランが立ち並ぶ広場があり便利

    デメリット

    駅ビルのようなものがないので、ちょっとした買い物ができなくて不便

    治安の良さ 4 メリット

    医科歯科大学、明治大学など多くの大学が立ち並ぶ駅で治安が良いと感じる

    デメリット

    暗くて細い道が裏どりに多い、人通りもないため不安を感じることがある

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    アクセスがよい、大学も近所にあるので子供もモチベーションにつながると思う

    デメリット

    住宅が密集しているので、あまり広い空間での住居確保は難しいと感じる。またビルも多いため日の当たらないところも多くある。

    コストパフォーマンス 4 メリット

    学生が多い街なので、割安なお店が多いと感じる

    デメリット

    スーパーがあまりなく、あっても少し割りだか。生活費は高く着くと思う

    総合評価 4.2

    昔ながらの街の気質を残しながらの街並みが大好きです。神保町まで降りていくとまたちがった風情があり、お金さえあれば移住したいです。

  • S.T 様 /男性 /40代 /自営業 /御茶ノ水駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 3.5 メリット

    中央線を使えるのが便利で、メトロなどの乗り換えも比較的簡単

    デメリット

    お茶の水に向かうまでの乗換駅が込み合っているケースが多い

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    チェーン店から小さな個人経営のお店までかなりお店が多い

    デメリット

    個室のあるお店などを探そうとすると駅から離れがち

    施設の充実度 3 メリット

    トイレの数はしっかりあるので困ることが少ない

    デメリット

    複合施設などはなく最低限の施設と言う印象

    治安の良さ 3.5 メリット

    駅前はにぎわっているが悪質な客引きなどはない印象

    デメリット

    学生も多いので、若い分トラブルを起こしがちな人もいる

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    学校などの教育機関が多く、地価や通学時間などに納得できればメリットも多い

    デメリット

    保育園事情が良くわからないので、小さい子は厳しいかも

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    隠れ家的な店やイベント開催地になる事も多く、アクティブに動く人はプラスが大きい

    デメリット

    通勤・通学場所で住む場所が離れていると移動時間が負担になりやすい

    総合評価 3.3

    千代田区の中では活気もあって人もいて、駅前に楽器店が多かったり、個性があってよいです。

御茶ノ水駅の家賃相場

「パークアクシス御茶ノ水ヒルトップ」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

新着・更新物件

千代田区の販売中物件

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの周辺の物件

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの周辺の注目スポット

  • 所在地:東京都千代田区神田三崎町2-12-12

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約8

    三崎町児童遊園は水道橋駅から歩いて約3分ほどの距離にある公園です。園内にはスツールが設置されていますが、遊具の設置はありません。キレイに整備されていますので、ウォーキング等の休憩所のような形で利用される近所の方も少なくありません。サクラやケヤキなどの大きな樹木もありますが、植栽や花壇にはバラやツツジなどが植えられており、季節に合わせた草花を観賞することもできます。バリアフリー化されているので車いすの方でも安心できる公園です。

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの周辺の教育機関

  • 所在地:東京都千代田区神田三崎町1-4-16

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約6

    水道橋駅から徒歩約2分、男女共学の私立高校です。明治37年に東洋商業専門学校として創立しました。「自律・共生」を校訓とし、高校入学時から、難関大学合格という高い目標を掲げる「特進選抜コース」「特進コース」を設ける進学校です。自習室や放課後のフリーラーニングエリアを活用し、塾や予備校に通わずとも、学力の向上が望めます。ペーパーレス化を推進し、授業支援アプリを活用したICT教育にも、積極的に取り組んでいます。

  • 所在地:東京都千代田区猿楽町2-3-6

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約10

    水道橋駅から徒歩5分、私立の女子高校です。グローバルコースのダブル・ディプロマ プログラムを特色としており、アイルランド・カナダ・ニュージーランドの高校へ18か月通うことで高校課程修了し、海外・国内の高校卒業資格を得ることが出来ます。医学・薬学・看護・医療技術分野への進学を目指すアドバンストコース、基礎学力を向上と発展的な学習を深め難関私大へも挑戦できるキャリアデザインコースを設け、進学校として有名です。

  • 所在地:東京都千代田区神田猿楽町2-3-6

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約10

    水道橋駅から徒歩5分、私立の女子中学校です。「誠愛勤朗」を校訓とし、「私たちはいつも、誠と愛と勤勉と明朗の徳を養って、人格の向上に努めましょう。」と唱和され受け継がれています。外国語の時間が多く確保され、オンライン英会話のレッスンも含まれています。3年になると選択制の外国語の授業が始まり、フランス語、中国語、韓国語から選んで、授業を受けることが可能です。英語・数学・国語の主要3教科は習熟度クラス編成を実施、生徒に合わせた柔軟な授業が展開されています。

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの周辺のスーパー

  • 所在地:東京都文京区本郷2-37-6稲毛屋ビル

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約7

    営業時間:8:00〜23:00

    定休日:無

    まいばすけっと本郷春日通り店は本郷三丁目駅3番出口から徒歩2分程度の距離にあるスーパーです。安いのに鮮度抜群の野菜や果物が多く並び、加工食品においてもお得感を感じられる商品ラインナップで地元のお客さんから愛されるお店となっています。なかでも総菜や弁当類が好評で、毎日こちらのお店に通い、ランチを購入するといったサラリーマンの方も少なくありません。生活必需品も豊富に売られているため、大変利用しやすいお店です。

  • 所在地:東京都文京区本郷2-25-10本郷秋葉ビル

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約8

    営業時間:7:00〜0:00

    定休日:無

    まいばすけっと本郷2丁目店は本郷三丁目駅1番出口から徒歩2分ほどの距離にあるスーパーです。生鮮食品も加工食品も品揃えが大変豊富で、バラエティー豊かな商品ラインナップとなっています。季節ものや新商品はわかりやすい位置に陳列されており、買い求めやすさを感じます。また、総菜や弁当の人気が強く、毎日こちらでお弁当を購入するという学生・サラリーマンの方も少なくありません。地元に根付いたお店で生活になくてはならない存在となっています。

  • 所在地:東京都文京区春日1-1-1

    パークアクシス御茶ノ水ヒルトップから徒歩 約8

    営業時間:10:00〜23:00日曜日9:00〜23:00

    定休日:無

    成城石井東京ドームラクーア店は後楽園駅2番出口から徒歩1分ほどの距離にあるスーパーです。バラエティー豊かな商品ラインナップで、一つ上のクオリティの商品が多く陳列されているのが特徴です。輸入食品・雑貨が充実しており、成城石井でしか手に入れることのできないアイテムも少なくありません。また、お弁当やお総菜、さらにはスイーツなども人気商品となっており、トレンドを反映した形で人気商品を前面に出す営業が行われています。

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップの周辺施設一覧

パークアクシス御茶ノ水ヒルトップと同じパークアクシスシリーズの物件

パークアクシスの物件一覧を見る

御茶ノ水駅の周辺の駅から賃貸物件を探す

千代田区にある駅から賃貸物件を探す

千代田区以外の区から賃貸物件を探す

御茶ノ水駅のこだわり物件を探す

御茶ノ水駅の種別から探す

不動産オーナー様向けの賃貸管理コラム

トップ

不動産オーナー様へ
賃貸管理 売却 AI査定