グランハイツ池尻の最新賃貸情報 | 恵比寿不動産

HOME世田谷区の賃貸物件池尻の賃貸物件グランハイツ池尻

グランハイツ池尻

初期費用カード決済可能カード決済可能

  • 参考画像 別住戸の写真です。

    参考画像 別住戸の写真です。

  • 参考画像 別住戸の写真です。

    参考画像 別住戸の写真です。

拡大する

外観写真

内観写真

グランハイツ池尻の総合評価

3.6
総 合 評 価  
セキュリティ 築 年 建 物 設 備    駅 徒 歩

グランハイツ池尻について

グランハイツ池尻 世田谷区池尻4丁目に建つ2003年7月竣工の賃貸マンションです。

外観はブラウンを基調としたエレガントな雰囲気の造りとなっております。
オートロックや防犯カメラなどセキュリティに配慮された設備となっており、女性の方にも安心です。共有スペースには宅配ボックスがあり、不在時の荷物の受け取りに便利となっております。

室内設備はシステムキッチンやエアコン・ウォシュレット・独立洗面台など大変充実しております。インターネットやCATVが対応しており、お部屋で過ごす時間の楽しみ方が広がります。
収納はクローゼットやシューズボックスが備え付けられており、衣類や履き物がすっきりと片付きます。
TVモニタ付インターホンが設備されており、来訪者の顔が確認でき安心です。

コンビニのファミリーマート迄徒歩1分、スーパーのまいばすけっと迄徒歩7分と利便性は申し分ありません。また、池尻住宅前のバス停迄徒歩1分に位置しており、渋谷や東急百貨店本店・経堂・梅ヶ丘などに一本でアクセスすることができます。

物件名
グランハイツ池尻
所在地
東京都世田谷区池尻4-11-1 MAP
構造
RC
総階数
地上8階 
築年月
2003年07月
間取り
1K - 4LDK
面積
36.78㎡ - 171.11㎡
駐車場
賃料
120,000円 - 550,000円
管理費
10,000円 - 15,000円
物件特徴
物件設備
オートロック, 防犯カメラ, 宅配ボックス, エレベーター, 駐輪場, 敷地内ゴミ置場, BS, CATV, 低層型
問合せ番号
e11549
総戸数
81戸
備考
【周辺環境】
■まいばすけっと 世田谷淡島店(スーパー)まで518m
■ファミリーマート 世田谷淡島通り店(コンビニ)まで57m
■シンセン薬局池ノ上店(ドラッグストア)まで354m

「グランハイツ池尻」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

グランハイツ池尻の売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

掲載情報について

※随時更新を心がけておりますが、掲載している物件が万が一成約している場合もございますので予めご了承下さいませ。
※駐車場・駐輪場・バイク置場の空き状況についてはお問い合わせ下さい。
※ペット飼育やSOHO利用・楽器使用の可否に関しては、建物の管理規約で可能になっていても、お部屋の所有者様によって禁止の場合もございますので御注意下さい。
詳細はメールやお電話にてスタッフまでご相談下さい。

口コミ・評判(実際にお部屋の中を見てきました!)

一覧を見る(1件)
スタッフ 南雲 正也(ナグモ マサヤ) (男性/ 30代/ 1LDK) 2023/12/28
資格:宅地建物取引士

駒場東大前駅徒歩10分。 68㎡の1LDKの室内の広さ最大の特徴になると思います。 LDKの3.7帖のキッチンとは別に17帖のリビングは圧巻の広さです。 ベッドルームも10帖あり、どのサイズのベッドでも配置は可能です。 都内では貴重な駐車場、バイク置き場がある物件です。

※口コミは、ご成約者様やスタッフが現地を見ての主観的な考えや感想です。
マンションの価値を評価するものではございません。ひとつの参考としてご利用ください。

グランハイツ池尻周辺の賃貸物件にてご成約頂いたお客様の声

グランハイツ池尻のご成約済み部屋一覧

グランハイツ池尻の賃貸掲載履歴

グランハイツ池尻の周辺地図

グランハイツ池尻の家賃と周辺相場の推移

物件の広さ

※物件の広さを変更すると、面積別の相場が確認できます。選択できる面積は、マンションが保有しない面積も表示されますので、ご注意ください。

グランハイツ池尻

行政区の相場価格

世田谷区

対象マンションの賃貸募集事例などをもとに算出した参考相場賃料になり、査定賃料とは異なります。最適な査定賃料を知りたい方はご相談ください。

  • この建物の平均賃料
  • 世田谷区の建物の平均賃料
  • 池尻の建物の平均賃料

グランハイツ池尻周辺(駒場東大前駅)の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判(9件)

  • Y.A 様 /女性 /50代 /専業主婦(主夫) /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 2 メリット

    すぐに渋谷駅まで出れるのが最大のメリット

    デメリット

    逆に、渋谷駅まで出ないとどこにも出にくい

    飲食店の充実度 2 メリット

    殆ど飲食店はないけれど空いている点は良い

    デメリット

    殆ど飲食店の選択肢がないのが最大の難点である

    施設の充実度 2 メリット

    東大をはじめとする有名学校がたくさんある

    デメリット

    東大と東山小学校と筑駒と駒場東邦と芸術高校等の学校しかない

    治安の良さ 3 メリット

    静かな住宅街のイメージで治安は良いと思う

    デメリット

    夜は静か過ぎて、人もあまり見かけないのでそれはそれで怖い

    暮らし、子育て環境のしやすさ 5 メリット

    有名学校が多いこともあり、我が子の知的好奇心をくすぐりやすい

    デメリット

    渋谷が近いので、大手塾は全て渋谷に集まっているのが場所柄気になる

    コストパフォーマンス 2 メリット

    徒歩で渋谷に出れるのは電車賃節約になって良い

    デメリット

    家賃も食費も全てが高級住宅街仕様になってキツい

    総合評価 2.7

    仮に東大生だろうとも、もうちょっと暮らしやすい場所から通うことをオススメする

  • AN 様 /女性 /30代 /専業主婦(主夫) /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 3.5 メリット

    京王電鉄なのでJRより少し値段が安いのと、バスや徒歩でも渋谷、三軒茶屋、下北沢などに行けるので立地が良いと思います。

    デメリット

    急行が止まらないので、うっかり乗り間違えてしまうことがあります。学校が多いので時間帯によってはかなり混みます。

    飲食店の充実度 3 メリット

    個人店でいえばバラエティがあると思います。隠れた名店、なんていうお店も多いです。

    デメリット

    チェーン店があまり多くなく、慣れていないとふらっと入店するには勇気がいる人もいるかと思います。

    施設の充実度 4 メリット

    駅から徒歩圏内で博物館や公園など文化施設が多くて、ふらっとお散歩がてら出かけやすいというメリットがあると思います。

    デメリット

    大きな商業施設がないのと、商店街も活気が無かったりして多少不便や寂しさを感じることもありました。

    治安の良さ 4 メリット

    学生街、文教地区ということもあって都会の中では治安が良い方だと感じます。

    デメリット

    治安が悪いに直結するわけではないですが、細道が多かったり、夜は一気に人通りが減るので、歩いていると不安に感じるところもあります。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    歓楽街がないし文化施設も多く、学校もたくさんあって治安が良いので子育てにも適した環境だと思います。人付き合いも残っていて、暮らす場所として安心感があります。

    デメリット

    駅周辺には大きなスーパーがないので、家族がいると特に買い物など不便かなと思います。

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    目黒区に住むという感覚で言えば安い方のエリアですし、お金を使わずに遊べる場所が多いという点ではコスパがとても良いと感じました。

    デメリット

    実際に住んでいた期間で感じたコスパの悪さは特にないです。

    総合評価 3.7

    暮らすにはとても勝手の良い環境だと思いますし、電車以外にもバスや徒歩で繁華街まで行けるというところでおいしい立地だと感じますが、チェーン店や大きなスーパーが無いという点で多少の不便や物足りなさがあります。住んでいたり職場があって来る事がメインで、遊びに寄る様な駅(周辺)ではないと感じます。

  • F.F 様 /男性 /20代 /会社員 /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4.5 メリット

    頑張れば歩いて渋谷まで行けます。下北沢も近く便利です。

    デメリット

    京王井の頭線の急行は停まりませんので注意が必要。

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    駅前商店街をはじめ、多くの飲食店が並びます。

    デメリット

    大型チェーン店のレストランは少ない印象です。

    施設の充実度 4.5 メリット

    ほぼすべての施設はそろっており困ることはない。

    デメリット

    大型商業施設は渋谷まで行かないとないです。

    治安の良さ 4.5 メリット

    住宅街なのでとても良いです。大人しい街です。

    デメリット

    たまに東京大学の大学生や、複数ある高校の生徒が騒いでいます。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット

    教育熱心な家庭が多く子育てしやすい環境にあります。

    デメリット

    道が狭いので、外を歩くときに気を付けなくてはなりません。

    コストパフォーマンス 4.5 メリット

    渋谷区ほど高くはないのに、非常に便利なので最高です。

    デメリット

    最低限の収入がないと家賃を支払えないと感じます。

    総合評価 4.3

    非常にいい街です。スマートでおしゃれで教育水準も高く、住み続けたいと思う街です。

  • ななしさん 様 /男性 /40代 /会社役員 /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    渋谷まで5分で行けますし、小田急線の下北沢も近い

    デメリット

    デメリットは一つです。急行が止まりません。

    飲食店の充実度 2 メリット

    昔ながらの蕎麦屋など、小さい店は少しある

    デメリット

    チェーン店や気軽に行ける飲食店はかなり少ない

    施設の充実度 3.5 メリット

    駒場公園と駒場の公園と2つの大きい公園があるのは子供を育てやすい

    デメリット

    全般的に施設は少ない住宅街というイメージが強い

    治安の良さ 4.5 メリット

    東京大学、筑波大附属駒場、駒場東邦など賢い学校が多く治安も良い

    デメリット

    治安が良すぎて、夜酔っ払って歩いていると目立つ

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    富裕層も多く、教育を考えている家庭も多い

    デメリット

    勉強中心の子供が多く、もっと遊べば良いのにと思うことがある

    コストパフォーマンス 3 メリット

    大きい駅へのアクセスはかなり良いのでその点はメリット

    デメリット

    格安スーパーまでは結構歩く必要があるのであまりコスパは良くない

    総合評価 3.5

    子育てにはとても良い地域。土地が結構高く富裕層が多いと思う

  • O.T 様 /男性 /40代 /自営業 /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    下北沢駅まで数駅なので、どこに行くにも便利です。

    デメリット

    目の前に大学がある駅なので、大学のイベントがある時はかなり混雑します。

    飲食店の充実度 4 メリット

    チェーン店が通り沿いにぽつぽつとあります。学生街なので、安い弁当屋、パン屋、食堂が多いです。

    デメリット

    夜遅くまで営業しているお店が少ないので、仕事帰りの利用ができません。

    施設の充実度 4 メリット

    教育関係の施設が充実しているエリアです。公園や病院も多く、ファミリー世帯にお勧めです。

    デメリット

    子供がいないとメリットを最大限に活用できません。

    治安の良さ 5 メリット

    学生街のエリアなので、大きな犯罪はありません。免許取りたての車の事故があるぐらいです。

    デメリット

    学生が多いので、自転車の接触事故が多いです。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット

    学校や公園、神社、病院が多いエリアなので、子育て環境が整っています。

    デメリット

    進学校が多く、それなりに勉強しないと入学できません。

    コストパフォーマンス 4.5 メリット

    かなり物価が安いので、本当に目黒区なの?と感じるぐらいです。

    デメリット

    大学に依存しているエリアです。そのため、万が一、大学が移転したらゾッとします。

    総合評価 4.3

    受験を考えているお子様がいる世帯にお勧めです。教育機関が密集しているので、子育てしやすいです。自然が豊かですし、下北沢も近いので、日常生活で困ることはありません。

  • U.N 様 /女性 /40代 /アルバイト・パート /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    主要駅まで1本で行けるので、通勤時スムーズでした

    デメリット

    目的地によっては乗り換えが必要になるので、お出かけ時は少しめんどうでした

    飲食店の充実度 3 メリット

    雰囲気の良い飲食店がいくつかあり、それぞれの味わいを楽しめました

    デメリット

    飲食店の数が、他エリアに比べて少ないのが残念でした

    施設の充実度 3 メリット

    小規模でリーズナブルなスーパー、コンビニがあり便利でした

    デメリット

    大きなスーパーがないので、充実しているとは言えませんでした

    治安の良さ 4 メリット

    駅のまわりは街灯があり明るいです。治安もわりと良いと思いました。

    デメリット

    駅から少し歩くと人通りが少なくなります。夜道は不安になりました。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    ファミリーで過ごすのに最適な、緑豊かな公園があります。落ち着きもあり、リラックスできました。

    デメリット

    公園がシンプルすぎるので、便利な設備があると良いと思いました

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    都心部に比べると比較的物価は安く、穴場の物件もありました

    デメリット

    アクセスが良い事もあり、物価は決して安くありませんでした

    総合評価 3.6

    比較的若者が多く、活気がありました。住宅地ですが所々に自然も感じられ、落ち着きます。華やかさはありませんでしたが、暮らしやすい街です。

  • 774 様 /男性 /40代 /会社員 /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    井の頭線で渋谷まで2駅、更には池尻大橋駅も使えるので便利

    デメリット

    井の頭線の吉祥寺方面は朝かなり空いているのですが、渋谷方面は激混み

    飲食店の充実度 3 メリット

    昔ながらのお蕎麦屋さんや隠れ家的なお店が多いです。味も良い

    デメリット

    あまり飲食店はないです。ファーストフードのチェーン店がないのが残念

    施設の充実度 4 メリット

    図書館、公園、行政施設など大隊が徒歩圏内にあるので便利

    デメリット

    生活していく上での施設のデメリットは特にないです。

    治安の良さ 5 メリット

    東京大学、駒場東邦、筑波大附属駒場など頭の良い学校が多く、治安もかなり良いです

    デメリット

    住んでいた頃は目黒1中に結構悪い子がいた記憶がありますが、今はかなり良くなったと聞いています

    暮らし、子育て環境のしやすさ 5 メリット

    偏差値の高い学校が集中していることもあり、子育てには良い環境です

    デメリット

    メリットと相反するのですが、頭の良い学校が多すぎて、勉強しないと疎外感が生まれる子も

    コストパフォーマンス 3 メリット

    下北沢にも近く、渋谷にも歩こうと思えば歩けます。安いものを探そうと思えば見つかるので、それはメリット。

    デメリット

    商業施設が駅近辺にはないので、安く買い物をしたいのであれば、渋谷や下北沢まで出る必要がある。めんどくさがったらコスパは低いかも。

    総合評価 4.2

    前述の通り住宅街ですので、生活はとてもしやすいと思います。偏差値の高い学校も多いので、治安も良いです。

  • kou 様 /男性 /50代 /無職 /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    井の頭線で渋谷まで二駅、下北沢まで二駅、しかも徒歩圏内です。

    デメリット

    朝のラッシュ時の電車は非常に混雑します。乗車できない場合もあります。

    飲食店の充実度 2 メリット

    大学があるからか質より量のお店が若干あります。

    デメリット

    駅近辺の飲食店の数は少ないです。とはいえ渋谷や大橋にでれば、そこそこあります。

    施設の充実度 2 メリット

    駅から少し歩きますが、公園がいくつかあります。

    デメリット

    商業施設はありません。衣服のお買い物は渋谷や下北沢を利用する事になります。

    治安の良さ 5 メリット

    女性の方でも夜中に独りで歩かれています。

    デメリット

    交番の数が少なく、また常駐していません。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 5 メリット

    広い公園があるので、お子様とお散歩が楽しめます。

    デメリット

    生活道路にも車が入ってくる為、危険を感じる時があります。

    コストパフォーマンス 2 メリット

    渋谷に近い割には静かな場所です。ファミリー層も単身者も生活に困る事はありません。

    デメリット

    仕方がないのですが家賃が高いです。そして狭いです。

    総合評価 3.5

    静かな環境で治安も良いので、お金に余裕があれば住むのにおすすめの駅になります。なお、飲食店の閉店時間が早いの注意が必要です。

  • U.K 様 /女性 /30代 /アルバイト・パート /駒場東大前駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 2 メリット

    乗り入れ路線は少ないが渋谷と下北沢がいずれも徒歩圏内で明大前にも近いので意外とあちこち行きやすい。

    デメリット

    電車が京王井の頭線の各駅停車しか通っていないので、重い荷物を持っていたり子供連れ・怪我などでどうしても電車を使いたい場合は不便。

    飲食店の充実度 2 メリット

    定食屋はそれなりにあるし、大学構内に入れば学食が比較的充実している。大学にフレンチレストランもある。

    デメリット

    居酒屋が1軒しかなかった(5年前)のでお酒好きには辛い。

    施設の充実度 3 メリット

    大学があったり駒場公園があったりと、教育環境としては充実している。

    デメリット

    逆に言えば大学しかないので関係者以外は不便だと思う。

    治安の良さ 4 メリット

    周りに大学くらいしかないので用がない人が降りないため、基本的に閑静で何事もなく毎日が過ぎるような駅。

    デメリット

    学生は多い。新年度やテスト期間は駅のキャパ越えの学生があふれて新宿駅を彷彿とさせる混雑になって大変危険。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    大きな公園や大学構内など車が来ないところで自由に遊んだり犬の散歩ができる。

    デメリット

    生活必需品を買う店が近くにないので、買い物のたびに渋谷や下北に出る必要がある。地味に家賃も高い。

    コストパフォーマンス 2 メリット

    大学関係者なら近くに住めば学食や購買をフル活用して便利でお得に過ごせると思う。

    デメリット

    高級住宅街(松濤)が近いので家賃は高いし、大学関係者以外が住んでもただ不便なだけだと思う。

    総合評価 2.7

    大学・大学院と9年通った駅で、駅前商店街にも多々お世話になった。良くも悪くも時間がゆっくり流れるところで、学生にとっては安心できる駅と駅前だったのは確か。

駒場東大前駅の家賃相場

「グランハイツ池尻」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

グランハイツ池尻の売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

グランハイツ池尻に最寄り駅の近い物件

新着・更新物件

世田谷区の販売中物件

グランハイツ池尻の周辺の物件

グランハイツ池尻の周辺の注目スポット

  • 所在地:東京都世田谷区池尻4-29

    グランハイツ池尻から徒歩 約5

    淡島通り公園は池尻大橋駅から徒歩でおよそ10分の場所にあります。マンションなどの間にある小さな公園で、園内には3連の鉄棒とパーコラ付きの砂場があります。小さい公園ですが適度な広場もあるので小さい子供を遊ばせるにはちょうどいいでしょう。地面は土になっていますが、砂場周辺はタイルが引かれています。ベンチも設置されているので、子供を遊ばせながらゆっくりと過ごせるでしょう。時間によってはお日様があたり気持ちの良い公園です。

グランハイツ池尻の周辺の教育機関

  • 所在地:東京都世田谷区代沢1-23-8

    グランハイツ池尻から徒歩 約2

    駒場東大前駅から徒歩10分、男女共学の私立高校です。「自律学習」を掲げています。普通科の特別進学コース、国際コース、進学コースでは、50分6時間授業。土曜日も半日授業となり授業時間を確保しています。都内でも珍しい、食物調理科が設けられており、卒業と同時に調理師の免許が取得できることが魅力で、一流シェフによる熱心な実習授業が展開されています。制服は、ブレザースタイルにタータンチェックのスカート、白のリボンが印象的です。

  • 所在地:東京都世田谷区代沢1-23-8

    グランハイツ池尻から徒歩 約2

    駒場東大前駅から徒歩10分、男女共学の私立高校です。普通科には、特別進学コース、国際コース、進学コースが設けられ、多くの卒業生が難関大学へ進学。50分6時間授業とあわせて、土曜日も半日授業となり授業時間を確保しています。都内でも珍しい、食物調理科が設けられており、卒業と同時に調理師免許の取得が可能。一流シェフによる熱心な実習授業が展開されています。制服は、ブレザースタイルにタータンチェックのスカート、白のリボンが印象的です。

  • 所在地:東京都世田谷区池尻4-7-1

    グランハイツ池尻から徒歩 約3

    駒場東大前駅から徒歩7分、国立の男子高校です。挑戦・創造・貢献を校訓とし、筑波大学に付属する中高一貫教育校です。教育に関する研究開発に尽力し、高度な教育情報化を目指しています。筑波大学の教育実習生を多数受け入れたり、反対に高校の生徒が筑波大を訪れ、筑波大学教授による講演を傾聴するなど、連携をとった指導が行われています。筑駒三大行事とされる音楽祭・体育祭・文化祭は学校をあげての行事となっており活気ある学校です。

グランハイツ池尻の周辺のスーパー

  • 所在地:東京都世田谷区池尻4-38−11 レヂデンス淡島

    グランハイツ池尻から徒歩 約10

    営業時間:8:00~23:00

    池ノ上駅から徒歩9分のマンションの一階部分に入っているミニスーパーです。目の前にコンビニがありますが、こちらの方が品揃えが良く価格も安いのでコンビニを利用しなくなったという方が多いです。生鮮食品や冷凍食品、お菓子など揃っており他店より安いものもあります。お店は広くありませんが通路はほど良い広さなので、商品が見やすく買い物が捗ります。レジではチェッカーさんが袋詰めをしてくれるので、会計に時間はかかりません。

  • 所在地:東京都目黒区駒場1-40-17東大前 サンクレメンテ

    グランハイツ池尻から徒歩 約10

    営業時間:7:00~0:00

    定休日:無

    京王井の頭線、駒場東大前駅からすぐの位置にあります。駅前ですが、少し奥まったところにある分うっかり見落としてしまいそうな、こじんまりした店構えです。店舗が小さい分、生鮮食品やお弁当など品揃えには限りがありますが、イオン系列ならではのリーズナブルな価格とプライベートブランドのラインナップで多くの学生で賑わっています。夕方から夜にかけて混雑することが多いですが、夜24時までの営業なのでちょっとした買い物にも助かります。

  • 所在地:東京都世田谷区池尻3-27-24

    グランハイツ池尻から徒歩 約11

    営業時間:10:00-21:00

    定休日:無

    池尻大橋駅の西口から出て歩くこと10分。2階建てのビルの1階に地域の人に愛されるスーパーマーケット、オオゼキがあります。生鮮食品から充実した鮮魚、品揃えの豊富なお酒、特にワインの品揃えは素晴らしく、日用雑貨まで揃っています。お財布にも優しい価格設定で、特売などもよく行われていて混みあうことも多い人気のお店です。入口の外にも目玉商品が並び、台数は多くありませんが駐車場や駐輪場もあり、朝10時から夜21までの営業です。

グランハイツ池尻の周辺施設一覧

駒場東大前駅の周辺の駅から賃貸物件を探す

世田谷区にある駅から賃貸物件を探す

世田谷区以外の区から賃貸物件を探す

駒場東大前駅のこだわり物件を探す

駒場東大前駅の種別から探す

不動産オーナー様向けの賃貸管理コラム

トップ

不動産オーナー様へ
賃貸管理 売却 AI査定