カスタリア新宿の最新賃貸情報 | 恵比寿不動産

HOME新宿区の賃貸物件新宿の賃貸物件カスタリア新宿

カスタリア新宿 【更新】 01/11

初期費用カード決済可能カード決済可能

  • 参考画像 別住戸の写真です。

    参考画像 別住戸の写真です。

拡大する

外観写真

内観写真

募集中の部屋一覧

カスタリア新宿の総合評価

3.5
総 合 評 価  
セキュリティ 築 年 建 物 設 備    駅 徒 歩

カスタリア新宿について

物件名
カスタリア新宿
所在地
東京都新宿区新宿2-6-11 MAP
構造
RC
総階数
地上15階 
築年月
2008年02月
間取り
1R - 1LDK
面積
21.23㎡ - 43.61㎡
駐車場
賃料
121,000円 - 218,000円
管理費
11,000円
物件特徴
物件設備
オートロック
問合せ番号
総戸数
備考

「カスタリア新宿」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

カスタリア新宿の売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

掲載情報について

※随時更新を心がけておりますが、掲載している物件が万が一成約している場合もございますので予めご了承下さいませ。
※駐車場・駐輪場・バイク置場の空き状況についてはお問い合わせ下さい。
※ペット飼育やSOHO利用・楽器使用の可否に関しては、建物の管理規約で可能になっていても、お部屋の所有者様によって禁止の場合もございますので御注意下さい。
詳細はメールやお電話にてスタッフまでご相談下さい。

カスタリア新宿周辺の賃貸物件にてご成約頂いたお客様の声

募集中の部屋一覧

間取図 所在階 間取り 面積 賃料 管理費 敷金 礼金 お気に入り
お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
検討リストに追加 お問い合わせ
+その他(全20件)を全て表示する
-4件表示

カスタリア新宿のご成約済み部屋一覧

カスタリア新宿の賃貸掲載履歴

カスタリア新宿の周辺地図

カスタリア新宿の家賃と周辺相場の推移

物件の広さ

※物件の広さを変更すると、面積別の相場が確認できます。選択できる面積は、マンションが保有しない面積も表示されますので、ご注意ください。

カスタリア新宿

行政区の相場価格

新宿区

対象マンションの賃貸募集事例などをもとに算出した参考相場賃料になり、査定賃料とは異なります。最適な査定賃料を知りたい方はご相談ください。

  • この建物の平均賃料
  • 新宿区の建物の平均賃料
  • 新宿の建物の平均賃料

カスタリア新宿周辺(新宿駅)の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判(49件)

  • O.S 様 /女性 /20代 /無職 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    どこにでも繋がっているからこそどこにでも行ける便利さ

    デメリット

    人が多いし迷いやすい、いつでも工事をしいる

    飲食店の充実度 5 メリット

    駅の中にも駅から出ても飲食店があるため何を食べに行くか迷う

    デメリット

    どうしても人が多い、待ち時間があるため事前に予約をするべき

    施設の充実度 5 メリット

    主要都市ということもありなんでも揃っている

    デメリット

    極たまに御手洗が清潔でない、使い方が良くない人もいる

    治安の良さ 2 メリット

    人が多いため警察のパトロールも多く、治安が守られている

    デメリット

    トー横という言葉があるようにすぐ近くにたまり場があるため不安

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット

    なんでもあるため娯楽が多い、少し遊びに行こうとなっても困らない

    デメリット

    小学校や中学校がすぐ近くにはなかったため難しい

    コストパフォーマンス 4 メリット

    どこにでも行けると言うのが1番の魅力だと思う

    デメリット

    家賃は高いのでお金を出せる人が住む場所だと思った

    総合評価 3.8

    どこにでも行けるアクセスの良さが魅力だが、家賃を考えると新宿駅に1本で行ける場所の方が住みやすいと思う

  • YM 様 /女性 /20代 /自営業 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    多数の路線、新幹線がありどこにでも行ける。

    デメリット

    キャッチや酔っ払いなど治安が悪い。地下に施設が集中しているため匂いがこもっている

    飲食店の充実度 5 メリット

    高級店から安いチェーンまでなんでもある。

    デメリット

    平日昼間以外はどこも混んでいる。夜は予約必須

    施設の充実度 5 メリット

    エレベーターやトイレなど公共設備が充実。

    デメリット

    ポイ捨てや酔っ払い等の理由で清潔ではない場所がある

    治安の良さ 2.5 メリット

    ひと目が多い。いつでも照明が明るい。駅員さんが多い

    デメリット

    キャッチ・ナンパが改札口に集合している。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    駅内で日用品だけでなく高級品も揃えることができる

    デメリット

    駅も含めて歓楽街なので子供の影響には良くない

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    若い世代・子なし夫婦には通勤と買い物面でメリットが高い

    デメリット

    家賃が高くスーパーがないため日常生活がしにくい

    総合評価 4

    とても発展しているため子育てしていない方は一度最寄駅にしたい駅。治安面が悪いイメージがあるが、気をつけていれば景観も多いため女が夜独り歩きしていても問題ないです。都内を動き回る方は絶対に住みたい。

  • N.T 様 /女性 /40代 /アルバイト・パート /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    路線数が多かったので、お出かけ時に便利でした

    デメリット

    目的地により、何度も乗り換えしなければならないのが手間でした

    飲食店の充実度 4 メリット

    飲食店が多く、それぞれの美味しさを堪能できました

    デメリット

    人気店は混雑する事があり、ゆっくり過ごせませんでした

    施設の充実度 3.5 メリット

    百貨店やスーパー、コンビニがあり、生活必需品は一通り揃いました

    デメリット

    人が集中し、ゆっくりお買い物を楽しめない事もありました

    治安の良さ 4 メリット

    明るくて活気があり、元気になれる街でした

    デメリット

    人通りが少ない時間帯に歩くと、心細く感じました

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット

    環境が整っていて、子育てしやすい街です。リラックスできる公園もありました。

    デメリット

    公園の設備に物足りなさを感じたので、充実すると良いと思いました

    コストパフォーマンス 3 メリット

    駅からの距離など条件を少なくすると、穴場の物件もありました

    デメリット

    好立地で利便性が良かったので、物価は高めでした

    総合評価 3.7

    都会で利便性が良く、活気があります。トレンドショップでお買い物を楽しめ、充実できました。

  • S.H 様 /男性 /40代 /自営業 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    多くの路線がアクセスしているため、どこに行くにも便利

    デメリット

    路線数が多いだけに乗り換えるのに時間がかかるし、日常的に混んでいる

    飲食店の充実度 5 メリット

    あらゆる飲食店が集結しているという感じで選択肢が多い

    デメリット

    他のエリアと比較すると値段が高いイメージがある

    施設の充実度 5 メリット

    買い物や贈答品を買うためのお店のバリエーションが広い

    デメリット

    激安店などは他のエリアと比較すると少ない

    治安の良さ 2 メリット

    警察の巡回は多いエリアだと思うのでそうした点では安全

    デメリット

    外国人や、たむろしている若者が多いため何が起こるか分からない不安がある

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット

    買い物や遊ぶことには困らないエリアという意味で暮らしやすい

    デメリット

    治安や風紀があまりよくないエリアなので、子供には良い影響があるとはいえない

    コストパフォーマンス 2 メリット

    多くのものが徒歩圏内で帰るという意味では交通費がかからずコスパが良い

    デメリット

    激安店がたくさんあるわけではないので、物の値段が安いわけではない

    総合評価 3.5

    日本で一番のターミナル駅なので、あらゆるものがあるという意味でメリットが大きいですが、雑然として治安があまりよくないイメージがデメリット

  • Y.Y 様 /女性 /10代 /学生 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    とりあえず新宿に行けばどこにでも行けると思えるくらいにいろいろ通っている。私鉄、東急、JRなどかなり量があるのでアクセスには困らない。

    デメリット

    強いていうなら路線が多すぎる分駅もかなり広いこと。特に駅が2棟あるのが難しく、最初の頃は現在位置を把握するのに精一杯だった。

    飲食店の充実度 5 メリット

    ルミネのような商業施設意外に一軒家タイプのお店も多々見られる。数分歩けばかならず3、4件はあるような土地なので選択肢が多い。

    デメリット

    ワーカーや学生向けの店がほとんどなので、ファミリーで利用できる店は少し探さないとない。あっても距離があることがある。

    施設の充実度 5 メリット

    ルミネ、マルイなど百貨店系は一通り揃っている。だが病院は皮膚科や美容系が多く一般的なものはあまり多く立っている印象はない。

    デメリット

    一般的な病院やスーパーなどは充実してはいない。コンビニより飲食店が多いような街なので、普段の生活には困ってしまうかもしれない。

    治安の良さ 3.5 メリット

    呑み屋も多いので一日中ほぼ電気は消えない。暗いから危ないという危険性はほとんど感じることができないほど賑わっている。

    デメリット

    飲み屋や風俗店もかなりあるので夜は特に街が荒れる印象。歌舞伎町も近いので独り歩きはあまりしたくないという街。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット

    ほぼ全ての路線が通っているので学校がどこになっても通える。電車だけでなくバスターミナルもあるため、遠距離になっても対応できる街。

    デメリット

    スーパーや病院などがあまりなく、歌舞伎町に近かったり飲み屋がほとんどなので危険性はかなり高い。子連れはあまり薦められない。

    コストパフォーマンス 5 メリット

    店の選択肢も多い分価格帯の選択肢もかなりおおい。

    デメリット

    治安の悪さが少し影響しているのか、値段の割にあまりサービスが良くないといった店もある。チェーン店意外に多い。

    総合評価 4.5

    買い物、食事等の用事でくるならぴったりで、必ず満足する店が見つかると思う。だが普段の暮らしには不便な点もあるのと、治安の悪いエリアも少なからずあるので気をつけなければならない。

  • S.S 様 /男性 /20代 /学生 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    ほとんどの路線が通っているため困ることはない

    デメリット

    アクセスの面でデメリットは無いと言えるのではないか。

    飲食店の充実度 5 メリット

    飲食店の数は日本でトップクラスであるためかなり楽しめる。

    デメリット

    飲食店の数はかなり多いがチェーン店が逆に少なく感じる。

    施設の充実度 5 メリット

    買い物や遊べるところがかなりたくさんある。

    デメリット

    小さい子供のいる家族が楽しめる施設は少ない。

    治安の良さ 1.5 メリット

    朝や昼間はそこまで治安の悪さを感じない。

    デメリット

    夜の遅い時間帯は地区に限らずかなり治安が悪い。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット

    路線がかなり豊富なため様々な学校に通わせることができる。

    デメリット

    病院や診療所が周りに少ないため安心はできない。

    コストパフォーマンス 1 メリット

    大都会に住めるためお金に余裕がある人にはおすすめ。

    デメリット

    日本でも物価や家賃はトップクラスであること。

    総合評価 3.3

    買い物をしたり、友達と遊んだりするには最適な駅であるが、周辺に住むのは考えものである。

  • はるるるん 様 /女性 /30代 /会社員 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    JRはもちろんだが、私鉄の乗り入れも多く、アクセスは抜群に良い

    デメリット

    路線が多すぎて、不慣れだと最初は道に迷います

    飲食店の充実度 5 メリット

    コンビニ、ファーストフード、居酒屋と何でもそろっています

    デメリット

    密集しすぎていて、一軒あたりは狭いことが多い

    施設の充実度 5 メリット

    ショッピングビル、飲食店やコンビニなどが充実しているから便利

    デメリット

    店が多い分人も多く混雑していることが多い

    治安の良さ 4 メリット

    通行人が多く、人の目が多いのは良いことだと思う

    デメリット

    人が多い分痴漢やナンパも多いのがネックに思います

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット

    買い物に困らないくらいたくさんの店があること

    デメリット

    若者むけの店が多く、ファミリーには適さないように思う

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    単身者、若者が住むには、便利で非常に魅力的なエリアい思います

    デメリット

    ファミリーが暮らすには騒がしすぎるためあまり向いていないように思う

    総合評価 4.1

    学生、単身者、若者が暮らすにはとても便利で、飲食店も多いので楽しいと思う

  • S.S 様 /女性 /30代 /会社員 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    言わずと知れたターミナル駅。どの県からも行きやすく、様々な路線が止まります。

    デメリット

    様々な路線があるせいで、迷いやすいところでしょうか。

    飲食店の充実度 5 メリット

    大小様々な飲食店が数え切れないほどあります。

    デメリット

    駅構内の店など、やや高級な店ばかりのエリアがあります。

    施設の充実度 5 メリット

    病院、美容院、理容店など日常的に使う施設には困りません。

    デメリット

    ビルが密集しているので、広々としたバリアフリーの施設は少ないように感じます。

    治安の良さ 3 メリット

    サザンテラスなど、オフィス街に面した出口は落ち着いていて、特に問題ありません。

    デメリット

    歌舞伎町は清潔感があまりなく、客引きにも注意が必要です。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    都心なので、暮らす上で困ることはないと思います。

    デメリット

    家賃などが高額で、物も安く買いにくい印象があります。

    コストパフォーマンス 2 メリット

    コストを払うことで得られる便利さがあります。

    デメリット

    生活する上でかかるお金が自然と多くなってしまいます。

    総合評価 4

    閑静なオフィス街と、賑やかな歓楽街、2つの顔を持つ街です。住むのには敷居が高すぎます。

  • Y.T. 様 /女性 /30代 /アルバイト・パート /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    多くの路線が通っていて、乗り換えが大変便利。

    デメリット

    乗り換えの際にわかりづらいところが多いので迷いやすい。

    飲食店の充実度 5 メリット

    駅近にもさまざまな飲食店がありお店選びには困らない。

    デメリット

    たくさん飲食店があるので入る場所を選ぶのに困る。

    施設の充実度 5 メリット

    駅の周りに商業施設が立ち並んでいるので買い物が駅周りで済むことが多い。

    デメリット

    どこに何かあるかがわかりづらい、名前が似た施設が多いので迷いやすい。

    治安の良さ 2.5 メリット

    昼間は基本的に治安はそこまで悪くなく歩きやすい街だと思う。

    デメリット

    夜は繁華街の空気が凄く、酔った人やキャッチなどがとても多い。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 2 メリット

    買い物をすることやアクセスの良さを考えるととても便利。

    デメリット

    夜の治安がよくないので暮らすのにはあまり向いていないと感じる。

    コストパフォーマンス 4 メリット

    高いものはもちろんあるが安いものも多くあるのと、アクセスがいいことから交通費的な面を考えるとコスパはいい。

    デメリット

    家賃がとても高い印象なので総合的に見た時にはあまりコスパは良くないように思う。

    総合評価 3.9

    暮らすのには向いていないが遊ぶ場所や職場として使うのであれば大半便利な駅だと思う。

  • k.i 様 /男性 /30代 /会社員 /新宿駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    埼玉、千葉、神奈川、栃木、どの方面に行くにも一本で行けるので便利です。

    デメリット

    とにかく駅が混み合います。混雑が苦手な人はデメリットだと思います。

    飲食店の充実度 5 メリット

    飲食店はとくにかく多いです。様々なジャンルのお店がありますので、お店探しには困らないです。

    デメリット

    店内が汚いお店や騒いでしまうお客さんがいる確率が他のエリアに比べて高いです。

    施設の充実度 5 メリット

    新宿駅周辺で何でも揃います。買い物で困る事はほとんどありません。

    デメリット

    利便性が高い駅であるが故にどこの施設も混み合っています。入店するのに並ぶお店もあるので、その点はデメリットです。

    治安の良さ 2 メリット

    駅前には交番がありますし、パトロールも頻繁にしているのでその点は安心できる要素です。

    デメリット

    新宿には歌舞伎町を中心に治安があまり良くないエリアが多数あります。男性でも夜1人で歩くのは怖い時があります。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 1.5 メリット

    交通の便が良いので、子供の通学はしやすいです。また、学校もしっかりありますし、子供の数が少ないので一人ひとりに対する教育時間は長くなります。

    デメリット

    とにかく治安が良くないので、登下校の時にも不安が付き纏います。

    コストパフォーマンス 3 メリット

    探せば安く住める賃貸もありますし、安いスーパーもありますので、意外とコスパよく暮らせます。

    デメリット

    セキュリティの高い良い家に住もうと思うと住居費が高くなります。地域柄、その点を重視するとコスパは良くないかもしれません。

    総合評価 3.6

    現在、新宿周辺に住んでいますが、交通の便も良いですし、意外と物価も安いので、個人的にはおすすめです。ただ、子育て世帯には難しいエリアかなと思います。

新宿駅の家賃相場

間取り 家賃相場 該当物件
1R
13.1万円
新宿駅、1Rの物件一覧
1K
14.3万円
新宿駅、1Kの物件一覧
1DK
14万円
新宿駅、1DKの物件一覧
1LDK(+S)
21万円
新宿駅、1LDK(+S)の物件一覧
2K/2DK
14.8万円
新宿駅、2K/2DKの物件一覧
2LDK(+S)
31.4万円
新宿駅、2LDK(+S)の物件一覧
3K/3DK
31万円
新宿駅、3K/3DKの物件一覧
3LDK(+S)
39.5万円
新宿駅、3LDK(+S)の物件一覧
4K/4DK
56.4万円
新宿駅、4K/4DKの物件一覧
4LDK(+S)以上
76.8万円
新宿駅、4LDK(+S)以上の物件一覧

「カスタリア新宿」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

カスタリア新宿の売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

カスタリア新宿に最寄り駅の近い物件

新着・更新物件

新宿区の販売中物件

カスタリア新宿の周辺の物件

カスタリア新宿の周辺の注目スポット

  • 所在地:東京都新宿区新宿2-9

    カスタリア新宿から徒歩 約3

    新宿公園は新宿御苑前駅からおよそ徒歩3分の場所にあります。新宿2丁目の花園通り沿いにあり、住民の方々との意見交換会を開催し平成27年3月に回収工事が完了しました。公園の中央に噴水があり、夏季は定時になると水を吹き上げ涼しさを演出してくれます。 子供が遊べる遊具スペースや健康器具もあり、大人から子供まで使いやすい公園になりました。広場では町内会より寄付を受けて植えられた桜が春の訪れを知らせてくれます。

カスタリア新宿の周辺の教育機関

  • 所在地:新宿区内藤町11-4

    カスタリア新宿から徒歩 約4

    新宿三丁目駅から徒歩2分、男女共学の公立高校です。進学重視型単位制高校として、志望大学の受験に必要な科目を選択。学年の区別なく単位を取得することで卒業となります。東京都教育委員会から「進学指導特別推進校」の指定を受けており、多くの生徒が国公立大学や難関私立大学への進学を目標とする学校です。90%以上の生徒が部活動にも加入しており、部活動と学業の両立をバックアップするため、校内の自習室は20時まで開放。仲間意識を高めています。

  • 所在地:新宿区新宿1-22-1

    カスタリア新宿から徒歩 約8

    新宿御苑前駅から徒歩5分、男女共学の公立小学校です。四谷第五小学校と四谷第七小学校が統合し、1995年に開校しました。花園幼稚園を併設し、校長が園長を兼任、幼小連携教育が進められています。各学年1学級で運営される小規模校で、特徴的な桜色の校舎。屋内運動場は、開閉式ドームとなっており、プールを兼ね備えています。桜の名所として知られる花園公園と小学校の校庭が一体化しており、スクールパークとして地域と繋がる学校です。

  • 所在地:東京都新宿区新宿1-22-1

    カスタリア新宿から徒歩 約11

    新宿駅から徒歩20分の公立幼稚園です。「げんきな子・がんばる子・なかよくする子・つくりだす子」を目標として、子ども達の学びの基礎を築いています。園庭には立派なイチョウの木があり、秋には真っ黄色なイチョウの葉で遊び、ままごとコーナーや、図書館の本も読める絵本コーナー等が設けられています。未就園児の会では、親子で遊べるだけでなく、心理カウンセラーの先生との相談も可能で、地域の子育てセンター的な役割も果たしています。

カスタリア新宿の周辺のスーパー

  • 所在地:東京都新宿区新宿2-3-10

    カスタリア新宿から徒歩 約1

    営業時間:8:00 〜22:00

    定休日:無

    新宿三丁目駅から徒歩2分に位置する業務用食材が取り揃えられたスーパーです。どのジャンルも品揃えは豊富ですが、特に冷凍食品が豊富に用意されています。野菜類もリーズナブルな価格で販売されているので、日々の節約にもおすすめです。食材だけでなくプラスチック容器や洗剤など日用品も揃えられるので、普段の買い物に利用している方もいます。入り口は狭めですが、店内は奥行きがあり広いので比較的買い物もしやすいと言えます。

  • 所在地:東京都新宿区新宿1-36-12サンカテリーナ

    カスタリア新宿から徒歩 約6

    営業時間:8:00~23:00

    定休日:無

    新宿御苑前駅から徒歩約11分の場所にある都市特化型のコンビニサイズのスーパーです。イオンマーケット株式会社系列のスーパーとして、安価なアイテムであるマックスバリュ商品も揃っており、イオンカードにも対応しています。イオンポイントを付与するサービスの他、まいばすポイントという毎月対象商品が変わるポイントサービスなども実施しています。営業時間は8時から23時まで、お酒の販売も行っている他、ATMも設置されています。

  • 所在地:東京都新宿区新宿3-30-13 本館地下1階

    カスタリア新宿から徒歩 約7

    営業時間:11:00~21:00

    定休日:無

    新宿三丁目から徒歩約2分の場所にあるオーガニック食品や健康食品を取り扱うナチュラルスーパーマーケットです。店内ではオーガニックの野菜やお総菜などを販売しています。敷地内にはカフェやレストランも併設されており、ファッションブランドやコンセプトショップなどとコラボして短期イベントも定期的に開催しています。提携している駐車場がいくつかあり、基本的にお買い上げ金額2,000円以上、1時間無料から利用できます。

カスタリア新宿の周辺施設一覧

新宿駅の周辺の駅から賃貸物件を探す

新宿区にある駅から賃貸物件を探す

新宿区以外の区から賃貸物件を探す

新宿駅のこだわり物件を探す

新宿駅の種別から探す

不動産オーナー様向けの賃貸管理コラム

トップ

不動産オーナー様へ
賃貸管理 売却 AI査定