ハイライフ第2大森【賃貸・中古・管理・売却】 | 恵比寿不動産

HOME品川区の賃貸物件西大井の賃貸物件ハイライフ第2大森

ハイライフ第2大森

初期費用カード決済可能カード決済可能

拡大する

外観写真

内観写真

ハイライフ第2大森の総合評価

3.4
総 合 評 価  
セキュリティ 築 年 建 物 設 備    駅 徒 歩

ハイライフ第2大森について

ハイライフ第2大森
品川区西大井2丁目に建つ、1976年2月竣工の地上5階建分譲賃貸マンションです。

ベージュを基調としたエレガントな雰囲気の外観となっております。閑静な住宅街にあり、住環境が良好なのも魅力のひとつ!
JR湘南新宿ラインとJR横須賀線の西大井駅から徒歩8分に位置しており、通勤や通学・電車でのおでかけに大変便利です。

総戸数は24戸、1LDKから3DKのルームプランがありシングルからファミリーまで幅広く対応しております。
スケルトンリフォーム済みのお部屋もあり綺麗で、エアコン・シューズボックス・浴室乾燥機・ウォシュレット・システムキッチン・クローゼットなど機能的な室内設備です。共有スペースには宅配ボックスもあり、外出の多い方でもスムーズに荷物の受け取りができます。

コンビニのセブンイレブン迄徒歩2分、スーパーの文化堂徒歩3分と利便性は申し分ありません。また、大井原町のバス亭まで徒歩4分に位置しており、大井町駅や西大井駅などに一本でアクセスすることができます。

物件名
ハイライフ第2大森
所在地
東京都品川区西大井2-10-5 MAP
交通
JR湘南新宿ライン西大井駅』 徒歩8
都営浅草線馬込駅』 徒歩13
JR横須賀線西大井駅』 徒歩8
構造
RC
総階数
地上5階 
築年月
1976年02月
間取り
面積
駐車場
有 空き状況はお問い合わせ下さい
賃料
0円
管理費
物件特徴
分譲賃貸
物件設備
オートロック, 防犯カメラ, 宅配ボックス, エレベーター, 駐輪場, 駐車場, ヴィンテージマンション
問合せ番号
e18135
総戸数
24戸
備考
【周辺環境】
■文化堂西大井店(スーパー)まで189m
■セブンイレブン 品川西大井3丁目店(コンビニ)まで151m
■スズキ調剤薬局(ドラッグストア)まで159m

「ハイライフ第2大森」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

ハイライフ第2大森の売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

掲載情報について

※随時更新を心がけておりますが、掲載している物件が万が一成約している場合もございますので予めご了承下さいませ。
※駐車場・駐輪場・バイク置場の空き状況についてはお問い合わせ下さい。
※ペット飼育やSOHO利用・楽器使用の可否に関しては、建物の管理規約で可能になっていても、お部屋の所有者様によって禁止の場合もございますので御注意下さい。
詳細はメールやお電話にてスタッフまでご相談下さい。

ハイライフ第2大森周辺の賃貸物件にてご成約頂いたお客様の声

ハイライフ第2大森の周辺地図

ハイライフ第2大森の家賃と周辺相場の推移

物件の広さ

※物件の広さを変更すると、面積別の相場が確認できます。選択できる面積は、マンションが保有しない面積も表示されますので、ご注意ください。

ハイライフ第2大森

行政区の相場価格

品川区

対象マンションの賃貸募集事例などをもとに算出した参考相場賃料になり、査定賃料とは異なります。最適な査定賃料を知りたい方はご相談ください。

  • この建物の平均賃料
  • 品川区の建物の平均賃料
  • 西大井の建物の平均賃料

ハイライフ第2大森周辺(西大井駅)の口コミ・住みやすさ・治安・子育て・環境・評判(6件)

  • ルイ 様 /男性 /30代 /自営業 /駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    JR横須賀線、湘南新宿ラインといった複数の路線が利用でき、埼京線や相鉄線の直通も利用可能な点はメリット

    デメリット

    利用できる路線のほとんどがJRとなっている点はデメリット

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    マクドナルド、松屋といったファストフード店は駅の近くに見られる

    デメリット

    ファミレスのようなお店は駅の付近では確認できない

    施設の充実度 3.5 メリット

    マルエツ プチ、まいばすけっと、セブンイレブン、ファミリーマートなどのスーパー、コンビニは駅周辺に確認できる

    デメリット

    デパートのような大きめの商業施設は付近には存在しない

    治安の良さ 4 メリット

    駅から少し歩くと住宅街が広がっていて、静かな雰囲気となっている

    デメリット

    夜遅い時間帯は駅の周りには人があまり通っていないため、やや怖い雰囲気があるかもしれない

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3.5 メリット

    公園が駅の周辺に複数あるため、子供が遊べる場所はちゃんとある

    デメリット

    歩道がないエリアも存在しており、歩くときにはちょっと危険な面がある

    コストパフォーマンス 4 メリット

    利用可能な路線が多く、実際に都心や横浜方面に向かうときには便利さを実感しやすい

    デメリット

    駅周辺のお店の数が全体的に少ない印象で、そこは不便に感じるかもしれない

    総合評価 3.8

    基本的には住む場所として向いているものの、メリットやデメリットがともにあるため、一長一短な印象がある

  • K.M 様 /女性 /40代 /アルバイト・パート /駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 3.5 メリット

    都心部まで1本で出れるので、通勤に便利でした

    デメリット

    平日の朝と夜、車内が混雑するのがストレスになっていました

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    チェーン店やアットホームなお店があり、各店のグルメを味わえました

    デメリット

    流行のグルメは少ないです。外食時は他のエリアまで出ていました。

    施設の充実度 3.5 メリット

    スーパーやドラッグストア、コンビニがあり、お買い物時に不自由しませんでした

    デメリット

    大型の商業施設がないので、物足りなさを感じました

    治安の良さ 4 メリット

    下町っぽさがあり、落ち着いていました。治安もわりと良いと感じました。

    デメリット

    閑静な住宅地で、夜道は少し不安になりました

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4 メリット

    教育関連の施設が充実しています。公園などファミリーで過ごせるスポットもあり、くつろげました。

    デメリット

    公園に華やかさはないので、個性があると良いと思いました

    コストパフォーマンス 3.5 メリット

    穴場の物件もいくつかあり、お得感がありました

    デメリット

    アクセスに対し、物価は安いとは言えませんでした

    総合評価 3.7

    閑静な住宅地ですが、スーパーやコンビニもあり暮らしやすい街です。利便性も良いと思いました。

  • 「T.S」 様 /男性 /50代 /自営業 /駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    JR横須賀線・総武線快速、湘南新宿ライン、JR・相鉄線直通電車の計3路線が利用でき、都内主要駅(東京駅、品川駅、渋谷駅、新宿駅、池袋駅)の他、神奈川方面や千葉方面、埼玉方面へのアクセスもいいと思います。

    デメリット

    朝の通勤・通学の時間帯は混雑してしまうことと、湘南新宿ラインの快速(籠原駅方面)と特別快速電車が停車しないことがあげられると思います。

    飲食店の充実度 3.5 メリット

    ファーストフードチェーン(マック、日高屋、松屋)の他、個人経営のお店(カレー屋、カフェ、居酒屋など)もあり、飲食を楽しむことはできると思います。

    デメリット

    ファミレスがなく、ファーストフードチェーンも少ないため、ファミリー層や外食派の人にとっては、少々不便さを感じることがあるかもしれません。

    施設の充実度 4 メリット

    スーパー(文化堂)を中心に、小型スーパー(まいばすけっとやマルエツプチ)やコンビニ(セブンやファミマ)、ドラッグストア(マツキヨやココカラファイン)が駅周辺にあるため、日常生活に最低限必要なものは揃えることができると思います。

    デメリット

    大きなスーパーはなく、家電量販店もないため、手に入らない商品などが発生した場合、他の近隣エリアへ移動する必要があるかもしれません。

    治安の良さ 5 メリット

    駅前に交番があり、犯罪件数も少ない治安のいいエリアだと思います。飲み屋の数も少なく、酔っ払いやキャッチが多くて困るということもないと思います。

    デメリット

    自転車の盗難が多少発生しているため、駅などに駐輪していく際には、注意しておいた方がいいと思います。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 5 メリット

    保育園、小学校、中学校といった施設が駅周辺に揃っていて、緑豊かな公園も複数設置されることから、子育て環境は整っていると思います。

    デメリット

    一部道路が狭い所があることと、飛行機の騒音が気になってしまうことがあるかもしれません。

    コストパフォーマンス 5 メリット

    家賃相場が、品川区の中でも安めで、電車で約5分の品川駅周辺と比べて数万円単位の違いもあるため、コスパはいいと思います。

    デメリット

    駅周辺の商業施設や飲食施設が限られてしまうことに不便さを感じた場合、その分のコスパが下がってしまう可能性があると思います。

    総合評価 4.6

    家賃相場が安く、交通アクセスがいい便利なエリアです。自然(緑)豊かな公園や神社があちこちにあり、閑静な住宅街で過ごせる住みやすさも感じることができるエリアだと思います。

  • yu 様 /男性 /40代 /会社員 /駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 5 メリット

    。横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線が通っており、東京・千葉・神奈川県のターミナル駅の多くに乗り換えなしで行ける。また、1駅で東海道新幹線の品川駅に行け、羽田空港へのアクセスもしやすい。

    デメリット

    ひとつのホームに3路線が停まるため、間違いやすい。また、電車の本数が少なめの路線があるため、その部分はデメリット。

    飲食店の充実度 2.5 メリット

    個人経営の店が多く、自分で探す楽しさがある。

    デメリット

    チェーン店が駅の近くに少ないのと、そもそも店舗数が少ないため、選択肢があまり多くない。

    施設の充実度 2.5 メリット

    駅の目の前にスーパーやコンビニがあるので食品や日用品の購入はしやすい

    デメリット

    スーパー等はあるが、住宅街の中に駅があるという立地のため、娯楽施設が全くない

    治安の良さ 5 メリット

    治安は周辺地域と比べてもいい方ではないかと思う。

    デメリット

    治安はいいので、治安について特に目立つデメリットはない

    暮らし、子育て環境のしやすさ 4.5 メリット

    閑静な住宅街がエリアのほとんどを占め、大きな公園があり、保育園も増えてきているため子育てはしやすい環境か思う。

    デメリット

    日々の暮らしや子育てに関するデメリットはほとんどないと思う。

    コストパフォーマンス 4 メリット

    品川区の中でも比較的家賃の安いエリアであり、コストを抑えて生活が可能。

    デメリット

    比較的安くはあるが、それでも他の一部の23区と比べると高めではある。

    総合評価 3.9

    施設の充実度は低めだが、交通の便や暮らしやすさなどを考えると都内ではかなり住みやすいエリアではないかと思う。

  • H.H 様 /女性 /40代 /会社員 /駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 3 メリット

    品川駅まで1駅、東京駅横浜駅にも2~3駅と近い。横須賀線、湘南新宿ラインが使えるので渋谷新宿にも出やすい。

    デメリット

    電車の本数が少ない。終電が早くに終わってしまう。

    飲食店の充実度 2 メリット

    駅前に複数店舗ある。マクドナルドがあるのでちょっと時間をつぶすこともできる。

    デメリット

    飲食店はかなり少ない。マクドナルド以外にファストフード店やコーヒーチェーンがない。

    施設の充実度 2 メリット

    広い公園(というより広場)があるので開放感がある。

    デメリット

    広場以外に公共施設などがない。役所も遠いし、図書館などがない。

    治安の良さ 4 メリット

    治安はいいと思う。静かで暮らしやすいと思う。

    デメリット

    飲食店などが少ないので、遅い時間になると道が真っ暗で怖いときがある。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    品川区自体が、子育て家庭への支援が多いので子育てはしやすいと思う。

    デメリット

    保育園などは少ない印象がある。子供を預けられる施設が少ないのでは。

    コストパフォーマンス 2 メリット

    品川区の中では、家賃が安く住めると思う。

    デメリット

    横須賀線の本数が少ない、飲食店が少ない、スーパーも少ないので結局大井町へ出ることになる。

    総合評価 2.7

    静かで落ち着いている駅周辺だが、施設や店が少なく寂しい印象。広場があって開放感はある。

  • I.M 様 /女性 /30代 /アルバイト・パート /駅

    口コミ項目 投稿内容
    アクセス 4 メリット

    JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR湘南新宿ライン、JR相鉄直通線の複数路線を使用できるメリットがあります。

    デメリット

    東急線の駅が徒歩圏内(とはいえ20~30分は歩く)であるものの、電車でのアクセスはしにくい。

    飲食店の充実度 4 メリット

    駅前に複数店舗があり、仕事帰りにも外食をして帰宅ができるメリットがあります。

    デメリット

    スタバやドトールなどのカフェがなく、少し座って休みたいときなどは、マクドナルドに行くしかありません。

    施設の充実度 3 メリット

    駅そのものには必要な設備が整っています。

    デメリット

    駅のトイレが改札外にしかなく、安心して使用できないと感じていました。

    治安の良さ 4 メリット

    特に事件の発生を聞いたことがなく、治安は良い方だと思います。

    デメリット

    歩きたばこをしている人を見かけたことがあり、危ないなと思いました。

    暮らし、子育て環境のしやすさ 3 メリット

    徒歩圏内にスーパーや病院などがあり、特に不便を感じませんでした。

    デメリット

    ごみ捨て場が路上となっている住宅が多く、ごみをカラスが荒らしていることがあり気になりました。

    コストパフォーマンス 3 メリット

    都心へのアクセスの良さを考えると、相当の家賃で暮らせると思います。

    デメリット

    都心へのアクセス良好のため、家賃が高く感じる方もいると思います。

    総合評価 3.5

    ★4です。お店や病院が充実してあり暮らしやすいです。家賃が高いため、住んでいる住人の質も高いと思います。

西大井駅の家賃相場

「ハイライフ第2大森」のお問い合わせは「恵比寿不動産」まで

恵比寿不動産
東京都渋谷区東3-25-11
TOKYU REIT恵比寿ビル4階,7階
恵比寿不動産店舗詳細
  • 店内写真
  • 店内写真

03-6421-0542

受付時間
10:00~19:00

お問い合わせ

ハイライフ第2大森の売却査定、購入をご検討の方のお問い合わせはこちらから

売却査定、購入をご検討の方は地域密着の当社にお任せください。専任の担当者がご案内いたします。


お問い合わせ
恵比寿不動産だから売却できる7つの自信
恵比寿エリア専門の賃貸情報

ハイライフ第2大森に最寄り駅の近い物件

新着・更新物件

品川区の販売中物件

ハイライフ第2大森の周辺の物件

ハイライフ第2大森の周辺の注目スポット

  • 所在地:東京都品川区西大井4-2-1

    ハイライフ第2大森から徒歩 約3

    西大井駅から徒歩約6分、閑静な住宅街の中に建てられた公園です。いくつかの巨木が植えられた見晴らしの良い園内には、赤いキノコの遊具や鹿のスプリング遊具、象の滑り台や囲いのある砂場が置かれています。小さな公園ですが遊具のある公園として近所の子供たちを中心に利用されています。公園の横を通る歩道からフラットに続く公園なので、ベビーカーなどでの利用も容易です。車道がすぐ横を通っていますが、車止めのポールやガードレールが設置されています。

ハイライフ第2大森の周辺の教育機関

  • 所在地:東京都品川区西大井1-1-1

    ハイライフ第2大森から徒歩 約5

    西大井駅から徒歩2分の公立保育園です。昭和41年に開園した保育園。現在の園舎は、ジェイタワー西大井ウエストコートビルの1階にあります。「元気な子ども・思いやりのある子ども・豊かな表現力のある子ども」を保育目標として、0歳の子どもから預かっています。開園時間は7時30分から18時30分まで。心身の発達の遅れが気になる子ども達を預かる特別支援児保育や、22時までの夜間保育、年末年始を除く土日の休日保育も受け入れる人気の保育園です。

  • 所在地:東京都品川区大井7-1-5

    ハイライフ第2大森から徒歩 約7

    西大井駅から徒歩10分の私立幼稚園です。「自分で考えて、自分で行動する」ことを教育目標としています。発表会で披露される、ピアノ音楽にあわせて演じる劇は、子ども達と一緒に構成を考え、練習を重ねた成果が表れています。運動会ではチーム戦で競い合い、勝った喜び、負ける悔しさを友達と分かち合い大きな成長に繋がっています。家で作るお弁当と、友達と同じメニューを食べる給食のどちらの良さも取り入れ、全員給食の日とお弁当を持参できる日の両方が設けられています。

  • 所在地:品川区西大井5-6-8

    ハイライフ第2大森から徒歩 約8

    西大井駅から徒歩9分、男女共学の公立小学校です。隣接した伊藤幼稚園は、学校長が園長も兼任しており、連携した運営にあたっています。「よく考える子」「人を思いやる子」「健康で粘り強い子」が教育目標。地域と協力した、コミュニティ・スクールとなっており、近隣の養玉院での写生会は、自然や文化遺産に触れて理解を深めることを目的に毎年行われています。6月にはスポーツフェスティバルが開催され、子供たちの力強い演技が披露されました。

ハイライフ第2大森の周辺のスーパー

  • 所在地:東京都品川区西大井2-3-4

    ハイライフ第2大森から徒歩 約3

    営業時間:10:00〜22:00

    定休日:無

    西大井駅から徒歩3分にあるこじんまりとしたスーパーですが、品揃えが良く特に刺身や海鮮丼などが新鮮でおいしいと評判です。野菜のコスパが良く、近隣のスーパーと比べて生鮮食品など品数が多いという声もあります。曜日によって野菜やパンのセールがあり、特売日には開店して間もなく品切れ状態になることもあるので、早めに行くと安心です。お惣菜やお弁当の出来立てが購入できる時間帯があり、それを狙って行くのもおすすめです。

  • 所在地:東京都品川区西大井1-4-25コアスターレ西大井第一ビル

    ハイライフ第2大森から徒歩 約8

    営業時間:24時間

    定休日:無

    西大井駅から徒歩すぐの場所にある24時間営業のマルエツ系列のスーパーです。店舗は小型ですが食品スーパーとして品揃えが良く、店頭では焼き芋の販売も行っています。食材の他にもおすすめデリカなどの総菜やパン、お弁当類も充実しており、西大井駅を利用する方を中心に終日多くの人が訪れています。ポイントサービスやオンライン配送無料サービス、特売などを定期的に開催している他、一般的なスーパーと同じくリサイクルボックスも常備しています。

  • 所在地:東京都品川区西大井1-16-19 ザ・パークハビオ西大井

    ハイライフ第2大森から徒歩 約9

    営業時間:8:00-23:00

    定休日:無

    西大井駅7分のマンション一階部分に入っている小型スーパーです。お店の近くに自転車がとめられます。通路が広いのでベビーカーやシニアカーでのお買い物がしやすいです。小規模ですが品揃えが良く、冷凍食品や生鮮食品、生花もお手頃価格で購入できます。子供連れの方向けにキャラクター菓子も豊富です。イオン銀行のATMもあり、出金やチャージできるので便利です。セルフレジがあるので長く会計に並ぶこともあまりありません。

ハイライフ第2大森の周辺施設一覧

ハイライフ第2大森と同じハイライフ(株式会社大蔵屋)シリーズの物件

ハイライフの物件一覧を見る

西大井駅の周辺の駅から賃貸物件を探す

品川区にある駅から賃貸物件を探す

品川区以外の区から賃貸物件を探す

西大井駅のこだわり物件を探す

西大井駅の種別から探す

不動産オーナー様向けの賃貸管理コラム

トップ

不動産オーナー様へ
賃貸管理 売却 AI査定