不動産の売却にあたって、不動産売却一括査定サービスの利用を考えている方も多いでしょう。しかし一括査定を利用すると、しつこく不動産会社から営業がきたり、匿名で利用できなかったりと躊躇している方も多いのではないでしょうか。
不動産一括査定を利用することで適正な価格がわかり、効率よく不動産会社を比較できたりするメリットがあります。今回の記事では不動産一括査定のメリット・デメリット、利用する際の注意点などを詳しく紹介します。

不動産一括査定とは?

不動産一括査定とは、売却したい不動産の査定を複数の不動産会社から一括でもらうサービスをいいます。不動産の査定とは不動産を売却する前に不動産会社が物件の調査を行い、おおよその物件の価格を出すことをいいます。
売却する前に査定をすることで、おおよその不動産価格の把握が可
能です。ただし不動産を売却する際、必ず査定通りの金額で売却できるわけではありません。査定価格は不動産会社が物件を調査して「これぐらいの価格で売却できるだろう」という値段です。実際の売却価格は買主との交渉で決める点には注意しておきましょう。
不動産一括査定を行うには、自ら複数の不動産会社に依頼することも可能ですが、不動産一括査定サイトを利用するのがおすすめです。Webから簡単に複数の不動産会社へ申し込めるため、簡単に査定を複数依頼できます。
不動産一括査定を利用するメリット

不動産を売却する際、一括査定を利用することで次のようなメリットがあります。
・無料で簡単に複数社から机上査定の結果が来る
・複数社と比較して適正価格を把握できる
・同じ条件で不動産会社を比較することができる
・自分の目的に合った不動産会社を選ぶことができる
それぞれの内容を見ていきましょう。
無料で簡単に複数社から机上査定の結果が来る
不動産の一括査定サイトを利用すれば、無料で簡単に複数の不動産会社に机上査定を依頼できます。机上査定とは現地調査は行わないで、物件の場所や築年数などで簡易的に評価を行う査定です。現地を訪問した査定に比べると精度は劣りますが、短時間でおおよその評価額がわかります。
一括査定サイトを利用しなくても複数の不動産会社に査定依頼をすることはできますが、その場合は一社一社個別に連絡しなければなりません。複数の会社から査定をとるためには時間も手間もかかってしまうでしょう。一括査定サイトは住所や築年数などの一定条件を入力すれば、一括で複数の不動産会社に依頼できます。時間と手間をかけることなく複数の不動産会社に机上査定を依頼できる点が、一括査定のメリットといえるでしょう。
不動産一括査定なら複数社と比較できる
不動産一括査定を利用することで、簡単に複数社の査定を比較できます。前述のように査定額は不動産会社が、「これぐらいなら売却できるだろう」という金額です。そのため同じ物件であっても不動産会社によって査定額は違います。
不動産会社にも得意不得意があるため、必ずしも査定額が適正とは限りません。不動産の査定額を正しく知るためには、複数の不動産会社の査定を比較することが重要です。一括査定を利用すれば簡単に複数の査定を比較できるため、物件の適正価格がわかりやすいでしょう。
同じ条件で不動産会社を比較することができる
一括査定は物件の住所や築年数などの条件は一度入力すればよいため、複数の不動産会社に同じ条件で依頼できます。個別に不動産会社に依頼をしてしまうと条件を伝え忘れてしまうなど、同じ条件での比較ができません。そのためどうしても査定額にバラつきが出てしまうでしょう。
不動産の評価は同じような物件でも、日当たりや築年数、修繕状況などの条件によって価格は大きくかわってきます。正しく査定をとって複数の不動産会社を比較するためには、一括査定の利用がおすすめです。
また複数の会社から査定をとった後は、査定書や担当などをもとに不動産会社をしっかりと比較することが重要になります。査定が出てきた後、不動産会社を比較するポイントは次の通りです。
・査定書を比較する
・査定価格を比較する
・営業担当者を比較する
・売却の具体的な方法を聞く
査定書の作り込みで、不動産会社の信頼度がわかります。電話などで価格を伝えるだけでなく信頼できる不動産会社であれば、しっかりとした査定書を送ってきます。A4一枚でなく、査定の根拠も示した複数ページにわたる査定書であればその不動産会社は信頼できるでしょう。また具体的な売却方法を聞くことも重要です。単に「売却活動をします」といわれるだけでは、信頼できるとはいえません。
「最初はWebサイトに情報を登録し、SNSでも広告をします。2週間の間の問い合わせ件数や内覧の件数などを見て、必要であれば価格の引き下げも検討しましょう。」のように具体的な提案がある不動産会社は信頼できるでしょう。
自分の目的に合った不動産会社を選ぶことができる
一括査定を利用して複数の査定を比較することで、正しい査定額がわかるだけでなく不動産会社の比較も行えます。家を売る際には不動産会社に依頼しますが、売却が成功するかどうかは不動産会社の力量が大きく影響します。
買主探しから価格の交渉まで不動産会社の果たす役割はとても大きいため、信頼できる不動産会社を見つけることが売却成功の重要なポイントです。信頼できる不動産会社を見つけるためには一社だけに相談するのではなく、複数の不動産会社を比較することが重要になります。
一括査定を利用すれば簡単に複数の不動産会社とコンタクトがとれるため、他社との比較が容易です。査定額の説明や電話での応対などを比較して、信頼できる不動産会社を探しましょう。
WEB集客に強いから最短で売却が可能
平均月間問い合わせ数940件!インスタフォロワー数2万人超え!
ホームページへの月間アクセス数20万人以上!
不動産の売却・買取なら「恵比寿不動産」がおすすめ♪
不動産一括査定を利用するデメリット

メリットの多い不動産一括査定ですが、次のようなデメリットもあります。
・複数の不動産会社から電話連絡が来る
・机上査定額はあくまでも目安にしかならない
・査定を依頼する不動産会社の数が限られている
・地域によっては査定できない場合もある
一括査定を利用する際は、ここで紹介するデメリットを認識しておく必要があります。それぞれのデメリットの内容について、詳しく見ていきましょう。
複数の不動産会社から電話連絡が来る
不動産の一括査定を利用すると、複数の不動産会社から電話などで連絡がきます。不動産会社からすれば無料査定は、売却を依頼してもらうための営業ツールの一環です。不動産会社からすれば、無料査定だけに対応しても何の利益にはなりません。無料査定を通じて売主に営業をして、売買を成約させて初めて報酬を得られます。
そのため依頼した不動産会社の数が多ければ多いほど、不動産会社からたくさんの営業電話がくるでしょう。依頼する気がないのであればその旨をはっきりと伝えればよいですが、なかには営業電話がしつこい不動産会社があるかもしれません。このように不動産会社からたくさんの営業電話がかかってくる点は、一括査定のデメリットといえるでしょう。
机上査定額はあくまでも目安にしかならない
また一括査定で取得できる査定は机上査定のため、目安にしかなりません。前述のように査定額は不動産会社が「これぐらいであれば売れるだろう」という価格です。不動産会社の中には、買取や売却を依頼してほしいためにあえて強気の価格で伝えてくるかもしれません。
また机上査定では物件の細かい条件は考慮していないため、実際の売却価格とは乖離がある可能性もあります。机上査定でよい価格が出たとしても、現地を訪問して査定をしてもらうと価格が大きく下がってしまうこともあるでしょう。机上査定はあくまで簡易的な評価で、目安であることは認識しておきましょう。
査定を依頼する不動産会社の数が限られている
不動産一括査定の注意点の1つが、一度に査定を依頼する不動産会社の数が限られていることです。一度に依頼できる不動産会社の数は、サイトにもよりますが5~6社程度の場合もあれば10社以上できる場合もあります。不動産一括査定サービスでは、際限なく依頼できるわけではありません。
不動産売買ではできるだけ多くの不動産会社を比較するほうが、信頼できる不動産会社に出会える可能性が高くなります。そのためあまり多くの会社を比較できないサイトの場合、一度の依頼では足りないかもしれません。不動産一括査定では何社でも依頼できるわけではない点も、デメリットといえます。
地域によっては査定できない場合もある
物件の場所によっては、無料査定できない可能性があります。不動産一括査定では、利用するサイトと提携している不動産会社にしか依頼を出せません。そのため物件の住所が提携している不動産会社では対応できない場合、査定してもらえません。
サイトにもよりますが、無料査定には大手不動産会社は提携していない場合もあります。大手の不動産会社であれば全国カバーしている場合が多いですが、中小や地域密着の地場不動産の場合はエリアを限定している会社も多いです。地方部や人口の少ないエリアなど、一括査定では対応できない場合があります。
不動産一括査定サイトはやめた方がいいと言われる理由

不動産の査定を依頼する際に、一括サイトはやめたほうがよいといわれた経験のある方もいるかもしれません。不動産一括査定サイトをやめたほうがいいという理由には、次のようなものがあります。
・複数社から何度も営業電話が来ることがある
・媒介獲得のために相場より高い査定額を提示されることがある
・大手の不動産会社は登録していないことが多い
・原則匿名での査定依頼はできない
それぞれの理由について、詳しく紹介していきます。
複数社から何度も営業電話が来ることがある
不動産一括査定をやめたほうがいい理由の1つが、何度も営業電話がかかってくる点です。前述のように不動産会社にとっては、無料査定は営業ツールの一環です。不動産会社の売買において不動産会社が利益を得られるのは、売買を成約させたときに受け取る仲介手数料しかありません。
そのためいくら無料査定に対応しても、不動産会社には利益が入るわけではありません。不動産会社が利益をあげるためには無料査定した物件の売却を、自社に任せてもらう必要があります。また不動産会社の中には、営業マンの給与を業績連動型にしている会社も少なくありません。
このような事情から、無料査定を依頼した不動産会社から何度も営業電話がかかって来る可能性があります。とくに都心の分譲マンションや立地のよい築浅の戸建てのような、売れやすい物件は売買を成立させやすいため不動産会社にとっても魅力です。あまりしつこく電話をかけてほしくない場合は、その旨をしっかりと伝えておくとよいでしょう。
媒介獲得のために相場より高い査定額を提示されることがある
一括の無料不動産査定では、媒介契約獲得のために相場よりも高い価格を提示されてしまう可能性があります。媒介契約とは不動産の売却を不動産会社に依頼する際に結ぶ契約のことで、不動産会社は媒介契約を結んで初めて売却活動が行えます。
不動産会社からすれば媒介契約を結べなければ、利益をあげられないため無料査定から媒介契約へとつなげることが目的です。不動産を売却する際、売主の立場からすれば少しでも高く売りたいと考えるのが一般的でしょう。そのため不動産会社を選ぶ際に、査定額の高い会社を選ぶことも多いです。
しかし不動産会社によっては媒介契約がほしいがために実際の相場よりも高い価格で査定額を出しており、いざ売却する際には価格が大きく下がってしまうケースもあります。他社の査定や相場と比べて、査定額が高い場合はその理由を聞いてみるとよいでしょう。査定額が高い理由が曖昧な場合や、明確な回答がない場合はあまり査定を信頼しすぎないようにしましょう。
大手の不動産会社は登録していないことが多い
不動産一括査定サイトには、大手の不動産会社が登録されていないケースが多いです。全国区の大手不動産会社は自社ブランドでサイトや査定を展開している場合が多く、ブランド力があるため一括査定サイトに登録しなくとも集客には苦労しません。そのため一括査定サイトで利用できる不動産会社は中小や地域密着の地場不動産会社が中心です。
大手に比べて中小や地場の不動産会社が劣っているわけではありません。むしろ長年地域に密着して営業している不動産会社は、独自のルートや顧客を持っている場合が多く、また地元の不動産市況には明るいです。そのため大手よりもよい条件で成約できる可能性もあります。
また大手に比べると現場での裁量が大きいため、トラブルやイレギュラーな事項にもスピーディ―に対応してくれます。一方社内のマニュアルが完備されている大手に比べると、現場の裁量が大きいだけに査定額にはバラつきが出やすいでしょう。またオールマイティに対応できる大手と違い、エリアや物件の種類に得手不得手がある場合があります。地場の不動産会社に依頼する際には、口コミなどを使って信頼できる会社かをよく調べましょう。
原則匿名での査定依頼はできない
不動産一括査定サイトは、原則匿名での査定依頼はできません。サイトにもよりますが、査定依頼する際には物件情報に加えて名前やメールアドレスなどの個人情報の入力が必要です。そのため査定依頼をする不動産会社には、名前などの情報が知られてしまうことになります。
大手不動産会社であれば個人情報の管理も厳しく行っているため安心できますが、規模の小さな不動産会社は個人情報に関する意識が薄い場合があります。自宅を査定依頼する場合は自宅住所までわかってしまうことになるため、不安を感じる方もいるでしょう。実際にアポイントもなく突然自宅に営業に来られて困惑した、というケースもあります。
どうしても匿名で査定を行いたい場合は、匿名査定を利用する方法もあります。匿名査定とは個人情報は入力しないで、物件情報だけで査定を行う査定方法です。不動産会社の担当が査定を行うのではなく、AIや過去の蓄積データをもとに自動的に査定を行うため査定結果が出るスピードが早いというメリットもあります。しかしデータに基づいて査定を行うだけなため、簡易査定よりも精度が低い点には注意しましょう。

不動産一括査定サイトを利用する際の注意点

簡単に複数の不動産会社から査定ができる便利な一括査定ですが、ここまで紹介したようにデメリットもあります。不動産一括査定を利用する際には、次のような点に注意しましょう。
・査定価格の根拠を提示してもらう
・営業がしつこい不動産会社は避ける
・売る気がなく興味本位での利用は避ける
それぞれの注意点を見ていきましょう。
査定価格の根拠を提示してもらう
不動産の査定額を提示してもらう際は、必ず価格の根拠を確認するようにしましょう。簡易査定は不動産会社の営業ツールであるため、査定額には不動産会社の思惑が含まれている可能性があります。前述のように媒介契約を結びたいために、あえて相場よりも高い価格を提示しているかもしれません。
近隣の成約事例や相場と比較して、価格が乖離している場合はなぜそのような価格になるのか根拠を確認しましょう。価格の根拠について説明できなかったり話題をそらしたりするような不動産会社は、選ばないようにしましょう。
査定価格が相場と比べて乖離があるかどうかを知るためには、自分でも相場を事前に調べておくことが重要です。不動産の査定では近隣の成約事例をもとにすることが多いため、周辺の成約事例を確認しておくとよいでしょう。不動産の成約事例はWebなどで調べるほか、国道交通省の不動産情報ライブラリでも調べられます。
参照:不動産情報ライブラリ
上記サイトでは土地や分譲マンションなどの成約事例が簡単に調べられます。査定額を鵜呑みにすることがないように、売却の際には事前におおよその相場を確認しておくようにしましょう。
営業がしつこい不動産会社は避ける
あまりにも営業がしつこい不動産会社は避けるようにしましょう。一括査定で依頼する不動産会社が多ければ多いほど、たくさんの不動産会社から営業を受けることになります。中には電話やメールなどが、しつこい会社もあるかもしれません。不動産会社の中には、アポなしで訪問してくる会社もあります。
今後不動産の売却活動を行うにあたって、不動産会社との信頼関係は重要です。売却価格の決定から買主探し、買主との価格交渉など不動産の売却では、不動産会社の担当と二人三脚で行っていくことにあります。そのため信頼できる不動産会社でなければ、安心して任せられません。
信頼できる不動産会社や担当は人それぞれですが、営業がしつこい不動産会社とは信頼関係を築きにくいでしょう。しつこい不動産会社に対しては態度を曖昧にするのではなく、はっきりと断りましょう。どうしても電話で伝えにくい場合は、メールで伝える方法もあります。不動産会社は売買を成約させなければ報酬を得られないため、少しでも見込みがあると思えば営業をやめません。電話でもメールでもよいので、しっかりと断るようにしましょう。
売る気がなく興味本位での利用は避ける
とくに不動産を売る気がないのであれば、一括査定サービスを利用するのはやめましょう。相続で引き継いだ不動産などの価格が気になり、一括査定サービスの利用を考えている方もいるかもしれません。少しでも売却を検討しているのであれば気軽に利用しても問題ありませんが、まったく売る気がないのであれば利用を控えましょう。
不動産一括査定に登録している不動産会社は、一括査定サイトに対して費用を払っています。利用者は無料で利用できますが不動産会社からすればお金を払って情報を買っています。そのため査定依頼に対しては真摯に対応しているため、まったく売る気がないのであれば不動産会社の努力は徒労に終わってしまうでしょう。売る気がなければ不動産会社の営業も、毎回断らなければなりません。お互いによい思いをしないため、売る気がないのであれば利用するのはやめましょう。
WEB集客に強いから最短で売却が可能
平均月間問い合わせ数940件!インスタフォロワー数2万人超え!
ホームページへの月間アクセス数20万人以上!
不動産の売却・買取なら「恵比寿不動産」がおすすめ♪
不動産一括査定を利用した方がいい人とは?

不動産一括査定は便利な反面デメリットもあります。中には一括査定サービスの利用をおすすめしない方もいるでしょう。しかし一括査定サイトの特徴などをきちんと理解したうえで利用するのであれば、便利でおすすめな不動産売却ツールです。中でも、次のような方は不動産一括査定が向いているでしょう。
・複数の会社と比較したい方
・大手の不動産会社でなくても大丈夫な方
複数の不動産会社と比較したい方
複数の不動産会社と比較して、売却を依頼する会社を決めたい方には一括査定はおすすめです。不動産の売却ではいかに信頼できる不動産会社を選べるかが重要なため、できるだけ多くの不動産会社を比較するとよいでしょう。一括査定を利用しなくても複数の不動産会社を比較することはできますが、手間と時間がかかります。一社一社個別に連絡や訪問して、物件の所在地や条件などを説明しなければなりません。一方で、一括査定は簡単に手間なく比較できるため、多くの不動産会社を比較したい方にはおすすめです。
一口に一括査定といっても、一括査定サイトにはさまざまな種類があります。どのサイトを利用するか悩んだ場合は、不動産一括査定サイトのランキングなどを参考にするとよいでしょう。一括査定のランキングサイトでは各サービスの特徴や、おすすめポイントを一覧で紹介しています。利用するサイトを選ぶ際のポイントは、次の通りです。
・不動産の種類と所在地が査定サービスの範囲内か
・運営会社は信頼できるか
・提携社数と紹介社数を比較する
・登録している不動産会社の大手と中小のバランスを比較する
・口コミ・評判、利用者の満足度は問題ないか
一括査定サイトを利用して、効率よく比較するようにしましょう。
大手の不動産会社でなくても大丈夫な方
大手の不動産にこだわりがないのであれば、一括査定がおすすめです。前述のように一括査定サイトには、大手は登録していないケースがあります。そのためどうしても大手の不動産会社に依頼したいのであれば、一括査定では不満に感じるかもしれません。
大手の場合は自社でWebサイトなどを運営している場合が多いため、一括査定ではなく直接依頼する必要があります。しかしすべての一括査定サイトに、大手が登録していないわけではありません。一括査定サイトの中には、大手不動産のみで共同して運営しているサイトもあります。
そのため利用する一括査定サイトをしっかりと選択すれば、大手不動産会社にも査定依頼をすることは可能です。大手にも中小にも依頼をしたい場合は、複数の一括査定サイトを利用することで解決できます。不動産に詳しくない方は盲目的に大手を選んでしまいがちですが、必ずしも大手がよいわけではありません。とくに自宅の売却などは数千万程度の価格帯が一般的で、大手不動産会社にとっては少額です。
大手の営業担当に課せられたノルマは高く、数千万程度の物件は後回しにされてしまう可能性も少なくありません。あまり大手だけにこだわらず、幅広に不動産会社を比較することが物件売却の成功の秘訣です。
まとめ
不動産売却一括査定とは、売却したい不動産の査定を複数の不動産会社から一括でもらうサービスのことをいいます。不動産一括査定を利用することで、簡単に複数の不動産会社から査定をとれます。不動産の売却で失敗しないためには、事前に不動産の市況やおおよその価格を調べておくことが欠かせません。あらかじめ売却する不動産の相場がわかっていれば、買主との交渉で安く売ってしまう失敗を防げます。
また不動産一括査定では査定を通じて不動産会社を比較できるため、信頼できる不動産会社を見つけやすくなります。不動産の売却を成功させるためには、いかに信頼できる不動産会社を見つけられるかが重要です。不動産の売却では、売却価格の設定から売却方法の選定、買主との価格交渉など、不動産会社の担当と二人三脚で進める必要があります。信頼できる不動産会社が見つけられるかどうかで、不動産の売却の成否が決まるといっても過言ではありません。不動産一括査定を通じて多くの不動産会社を比較できるため、信頼できる不動産会社を見つけやすくなるでしょう。
WEB集客に強いから最短で売却が可能
平均月間問い合わせ数940件!インスタフォロワー数2万人超え!
ホームページへの月間アクセス数20万人以上!
不動産(分譲マンション・一戸建て・土地)の売却・買取なら「恵比寿不動産」がおすすめ♪